Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ACミラン 2 - 2 バイエルン・ミュンヘン
(MIL)ピルロ、カカー (BYE)ヴァン・ブイテン2
例年ロスタイムに点取って相手の希望を奪うことの多いミランですが、今回は逆にロスタイムにやられてしまいました。セルティック戦は拙攻に泣き、今回点を取れば取ったで守りきれない。全体として良くないのでそういうことになるということなんでしょうね。
バイエルンとしてみればカーンもいない中でアウェーで2点取ってのドローなので十分すぎる結果でしょう。インテルと同じスコアでそのままベスト4、って雰囲気があります。
UEFAランクでドイツ勢の危機が囁かれていましたが、CLではバイエルン、UEFAではブレーメンとレヴァークーゼンが残っているのでオランダやロシアにむしろ差をつけられるのではという気もします。
PSV 0 - 3 リヴァプール
(LIV)ジェラード、リーセ、クラウチ
PSVは悪い状態がそのまま出てしまったということでしょうか。レッズはリーグ(4位以内はほぼ確定)も第二レグ(いくら何でもホームで0-4はありえない)も何となく制約の緩い中での試合となりそうです。気の緩みには注意してもらいたいですが。
あとはアンフィールドでレッズが先制するとPSVがヤケッパチになるかもしれないので、ケガとかもありえそうなくらいが不安要素ですかね。
クァルテモック・ブランコがMLSへ移籍
シカゴに移籍するのだそうで。シカゴというと以前ストイチコフもいたような気がしますが、強面のファンタジスタと縁があるのでしょうか。
U22、ダマスカスで5日間の合宿
シリア戦に万全の状態で臨むそうですが、召集された選手は14日、15日のリーグ戦には参戦できないそうでこれまた強引な話であります。
実行されると15日の試合で痛い順となると、
1.守護神西川を奪われる大分
2.本田がいなくなり左サイドの運動量が激減する名古屋
3.なんやかんやと沢山いるFC東京
3.そんなに選手層が厚くないのに水野と水本がいなくなる千葉
という感じになるでしょうか。
これがイタリアだったら、「西川は突き指でこのままだと代表に迷惑をかける」とか「圭祐は寝違えたから辞退する」とか抵抗必至でしょうが、そんなことをするクラブは現れるでしょうか?
柏、ナビスコ杯で全員入れ替え
リーグ戦好調のレイソルが次のナビスコの試合でGKも含めて全員入れ替えて臨むのだとか。
ベストメンバー規定がどうこうという問題がまた出そうとかいう話もありますが、個人的には疲労対策などはもちろんあるにしても、石崎さんが公式戦で試してみたいと思う選手が1チーム分いるということが驚きであります。巧く回れば柏の選手層はすごいことになるかも。
大宮はどう意地を見せますかね。
ミランとバイエルンの試合がこんなスコアーになるとは、思いませんでした。なんかバイエルンに不利な判定もあったらしく、カーンも居らず、それでも同点ですから、ミランの運も尽きてしまったのでしょうかね。
しかしU-22も柏も凄いことをやっていますね。特にU-22に関しては「必死だなぁ」と単純に思ってしまいます(笑)
今年のCLでのバイエルンにはなんか意地を感じますよ。
レアル戦も土壇場でゴールして、そのアウェーゴールが勝敗を左右しましたからね
そもそも(できうる限り)ベストメンバーで挑むのは当たり前ですからね。何でまたJはこんな規約を設けたのかなという気もします。そんなに信用できなかったんですかね。
5節までなら全部替えてもOKで、それ以降は5人変えたらダメというのも何か変な感じはしますけれどね。
ま、一々突っ込んでも仕方ないですけれど。
今年のミランはありえないくらいにツイてますから、まだまだ分からないですけれど、厳しくはなりましたね。
U22はそこまでせんでもという気もするんですけれどね。直前に行って試合して帰るくらいやる方が逞しくなれるような気もするのですが。
今年のバイエルンはドイツらしい往生際の悪さが目立ってますね。このロスタイムのゴールが大きくものを言う可能性は高いでしょうね。
リバプールはこのまま鉄板で決まりそうですね。
アレックスもいないし…(笑)。
ベニテスも次はメンバーをやや落としてきて、今回のアウレリオのような負傷者が増えるのを防ぐかも?
確かに、ドイツ勢は地味に健闘してますよねぇ。
むしろ、UEFA杯に期待してたりしますけど(笑)。
こんばんは。
えぇ、レイソルは全員入替えするんですか。
と、言うかしたんですかね。
何かJの規約でベストメンバーで臨む規約があったような。
土曜のマリノス戦でもそんなメンバーで来てくれたらいいのに。
負けたら笑えませんけど。。。
こんばんはです。
バイエルンの往生際の悪さとリバポーの鉄板さが際立ちますね。しかし、そんなPSVに負けたガナーズは・・・。
あと、U22は間違えなく広島は強制的に出さされることでしょう(苦笑)。お人よしも程があるというかw。
アレックスが戻ってきてもさすがに0-4はないでしょう。むしろ戻った方がしゃきっとする分PSVの可能性は更に小さくなるかも…
ドイツ勢は結構いくかも…とか書くとコロッと負ける可能性もありますが(笑)
結局0-0だったみたいですね。ベストメンバー規定は藤沢さんのコメントにある通りで今回については問題なかったみたいです。
大宮は今頃ショックを受けているかもしれませんね。
PSVはガナーズに勝った後急速に崩壊しましたので、ガナーズにとっては間が悪かった部分があったのかもしれませんね。
確かに、広島は喜んでメンバーを供出しているイメージがありますね。いいのか悪いのか何とも言えませんが。
おはようございます。
ジラルディーノは今回も決められず、ネスタは大事な時期に限ってコンディションを万全に持ってこれませんね。
バイエルンが良いサッカーをしたと思えないので、ミランとしては痛すぎる引き分けでした。
ただ、2ndレグでバイエルンが勝てると言いきれないので、まだわかりません。
リバプールは決定ですが(泣)。
どちらもヨタヨタしていますからね。バイエルンが有利だろうとは思いますが…
レッズを応援する立場ではありますが、PSVがここまでやられると一抹の同情を禁じえないです。
ベストメンバー規定は… - 藤沢雄二
こんなルールがあるのは日本だけなんだそうですが(苦笑)『J1、J2、ナビスコカップにおける先発メンバー11人は“当該試合直前のリーグ戦5試合”のうち1試合以上先発メンバーとして出場した選手を6人以上含まなければならない』ということで、負傷や出場停止あるいは代表召集などの例外はあるようなんですが、今回はそもそもリーグ戦が4節しか消化してないのでベストメンバー規定は関係ないそうです。ナビスコの初日の時に何人かの監督がベストメンバー規定の確認をしたら、5節を消化しないと適用されないような記事を見た覚えがあります。