Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビッグゲームのはずが…
ユナイテッドとチェルシーがタイトルを懸けて3連戦なんてやっても面白くないという人は多かったと思いますが、逆にこのゲームが単なる消化試合になってしまうと、これまた物足りなく感じている人も多いのでは。
というチェルシーとユナイテッドの対決はドローだったようです。
で、降格チームはワトフォードとチャールトンが既に決定していますが、残る一つの座を
シェフィールド 38 -22
ウエストハム 38 -25
ウィガン 35 -23
が争っています。ウィガンとシェフィールドは最終節に直接対決(シェフィールドホーム)で、ウィガンが勝てば得失点差で入れ替わるのでウィガンの残留。シェフィールドはウエストハムの結果次第。それ以外の結果なら降格するのはウィガンということになります。ウィガンも去年は結構躍進していたのですが。
イタリア杯はローマが6-2と爆勝
現在、インテルが2連覇中のこのタイトルですが、3連覇は難しそうな状態になってきました。
ローマも全体を通してみればいいシーズンだっただけに、何とかタイトルという形でシーズンを締めくくりたいところでしょうね。
キリン、浦和の赤を勝手に青に変えてブーイング
最初、浦和レッズのスタンドを青く染めたなんて見出しだけ見てどこかのあほなファンが悪乗りしたのかと思いきや、キリンがやっていたとは…
何でも代表関係のCM録りとかでやっていたそうですが、Jで一番多くて代表ファンの中核にもなっているレッズファンを敵に回してどうするんでしょうか?
ACL
川崎はアナザーナカムラ…じゃなくて、中村憲剛の活躍もあって3-0の勝利。このタイトルでは日本初の決勝T進出を決めました。改めてこのチームにおける中村の大きさが分かろうというものです。
浦和レッズはインドネシアで3-3。他所のチームが手こずっていただけに負けなかったという点を評価すべきでしょうが、決勝T進出は最終節のシドニー戦にまでもちこしということになりました。
ナビスコ
リーグでは苦しんでいる横浜FCと大分ですが、ナビスコでは巧くいっていてここまで3勝。逆に言葉は悪いですがどこでも勝てそうな横浜Cに勝てなかったFC東京は大ピンチが更に広がっているのかも。
千葉 0-1 神戸 G大阪 0-1 広島
大宮 1-2 清水 横浜M 3-0 柏
F東京 0-1 横浜C 磐田 1-0 大分
甲府 0-0 新潟 名古屋 1-4 鹿島
この話を見て、さいたまスタジアムからキリン系が撤去されるかもとか、あるいはキリンカップで浦和サポが一斉に「サッポロ最高、アサヒビール」とかコールされたりするかもとか思ってしまいました。アクエリアスがレッズの闘莉王で「おっ」と思わせただけに…
私もレッズは大丈夫だと思いますが、川崎はそんなに選手層が厚くないので消化試合にできるのは大きいかなとは評価しています。
こんばんは。
鹿島が勝ってほっとしています。
久しぶりの圧勝だったんで、リーグでも上昇してくれるかなと期待しています。
こんばんわ。
川崎にはおめでとうございますと(祝)。
レッズは正直勝てたんじゃないかと思いましたが、引分けでも次は最近勝ててないホームですけど、まあ良いかと。
チェルシーvsユナイテッドは内容的にも残念で、背番号のデカい線の細い「誰ですか?」とゆう選手ばかりで、まるでユースの試合かと思うほどでした。
なにより悪役レフリー、グレアム・ポールのひとり舞台でした(怒)。
どっちも消化試合相応の試合としてしまったわけですね。せっかくの大一番がそんなのになると何とも興ざめです。
浦和は勝ちきれず残念ですが、インドネシアは何でもありみたいですからドローでも十分だと思います。
キリンのビールはしばらく飲まない… - 藤沢雄二
現物を見てないので何とも言えない部分はありますが、あの優勝の決まった試合を改竄するとは冒涜もいいところです。よって今回、不買運動が起きれば率先して参加します。6月5日の埼玉スタジアムの代表戦も使わせたくありません(怒)
ナビスコはガンバが予選落ちの危機だとか…。でも予選落ちしたら世界のクラブが集まる大会に参加できるとか。
ACLは23日にしっかり勝って決勝トーナメントに進みます。別に5節で予選突破を決めても決勝トーナメントでアドバンテージがあるワケじゃないんだから騒ぎすぎです。