Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘディングは間違えると痛いですからね~。
オーストリアがPKをゲットすると確かに一悶着ありそうですね。「ビール10年分やるから、俺に蹴らせろ」とかそんな妥協案が飛び交うのでしょうか。
(・∀・)
こんにちは、あけるなるにおひる?と聞かれて急いで食べます。
やっぱり見てしまいました。
クロアチアの攻撃は痛快!!
監督のキャラも面白いですし・・・
ドイツは負けて次は覚醒するでしょうね。
あけるなるはよく食べるようですから、他の人にも食事を勧めているようです。
クロアチアは結構個性的な選手が揃ってますからねー。巧くかみ合えば面白いことになりそうで、ビリッチも結構面白いですよね。
そうなんです。13日の金曜日と…
でも、オランダのレポートでは13日の金曜日は平均と比べると事故が少ないなんて話もあるそうです。
そんなオランダに不吉が舞い降りたりするかもしれません。
こんばんは。
報知もイチイチどうでもいい記事出してますね(笑)
マイクなんて両方ヘタなのに。
明日は僕のスペインが出番なのに、これまた見れないです。
結果だけを見る毎日です。。。
はじめまして。
確かに、完璧ならばいいんでしょうけど、近年の日本選手でそういうタイプ
は見たことないですねぇ。そうえいば、ヒデは結構ヘディングでゴールを
決めてましたよね。ワールドカップの
チュニジア戦とか。
うーん、マイク君は最初の頃は高いなぁと思ってみていたんですけどね~(笑)
昨日みたいにテレビで地上波でやっていても見られない時があったりと私も結構辛い状況になってきました。
こちらこそはじめまして、コメントありがとうございます。
最近の日本だとそういう極端な選手はいないですよね。ストリートとかで学ぶ選手と、体育などで一通りの技術を学ぶ違いなどがあるのでしょうか。
ヒデは確かにヘディングのゴールが多かったですね。彼と比べると最近の中盤の選手はヘディングがちょっと微妙な部分はあるのかも。
無題 - がちゃ
私はヘディングが出来ません。
足下の技術もありません。
(・∀・)
なんだかまったり行きそうなグループBが一転して熱くなりましたねえ。
クロアチアは強いとこに強い、弱いとこに弱い、その持ち味を遺憾なく発揮してグループを盛り上げてくれている感じです。
ビールという人参をぶら下げた状態でPKを獲得した際に内輪での争いが起こらないか心配です(笑)。