Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オランダは前線にボールが入った時には怖さもありましたが、それ以外はイマイチ…な感じでしたねー。
とりあえず個人的には久々に元気なジオさんの姿を見られたのでそれでいいです。
スナイデル、前半は相当イライラしていたようですが、移籍についての不満もあったと思いますし、許してあげて下さい。
(゜∀゜)
冒頭の感想がまったく同じでした(笑)
う~ん、なんかファン・マルヴァイクに「この試合はこれこれこうしてやろう」っていう意図が前半まったく見られなかった辺りが、何だかなぁと思いましたね。なまじっか結果が出ている分、目を瞑られる部分も増えると思いますし、そういう点では日本の方が有意義という意味で、良い試合をしたと思います。
交代に関しては、攻撃はともかく、守備のカードをもう少し切っても良かった(疲れて振り回された時点で、橋本か稲本辺りを投入)とは思います。ま、もしかしたらテストマッチだからそこまでする必要は無い、と踏んだのかもしれませんし、確かに点を取るためにという事になると、遠藤も岡崎も下げるのは躊躇せざるを得ないのですが・・・・
オランダの攻撃陣はさすがでした。
ただ、ずっと凄いのではなく、ここっていう集中力を見せた時だけでしたね(苦笑)。
真ん中より後ろは、途中までは日本のプレスをかいくぐるのに苦労していました。
ただ、日本は最後で個人技で突破しないといけないところでできない(やらない?)ので、中盤のポゼッションとプレスの更なるレベルアップが求められます。
オランダのW杯優勝は、組み合わせ次第でしょうね(笑)。
オランダの戦い方は巧いというべきなのかどうかは迷うところですが、親善試合だと前半の出来が大きな比重を占めるという部分もあるのでファンマルバイクのベストと思ったメンバーではもう一つなのかなという気もしました。
途中交替のエリアは良かったですけれど。
飛ばす以上は後半に失速するのは否めないのでしょうけれど、だからといって手抜きをして行けるとも思えないので難しいところですね。
ぶっちゃけファンデルファールトもフンテラールもバベルも伸び悩んでいて、カイトも便利屋さんになってオランダ自体がどうなのって感じはありました。
ニステルローイの狡猾さとかやっぱりいるんじゃないのかなぁという気も。
確かにスナイデルは私生活の不満もあるでしょうから仕方ないかもしれませんね(笑)
逆の立場に置き換えると日本がタイあたりと親善試合をするようなもので、どのあたりに目的意識を置くのか難しいという部分はあるのでしょうけれど、それでもあの工夫も何もない攻めっぷりには「さすがファンマルバイク」と感心いたしました(笑)
仰るとおりで変に結果が出ている分批判もできないでしょうけれど、現状のオランダが勝てるとはちょっと思えないですよね。
交替は守備はてこいれしたかった部分はありますね。橋本とか今野は使ってみても面白かったとは思いますが、負けている場面で守備的な選手を使うのも難しいところでしょうから仕方ないのかなという気はします。
ファンペルシーもロッベンも気分屋ですからね(笑)
カイトは真面目ですけど頼りないし、フンテラールは頼りないのに気分屋ということで、日本相手だと凄くても列強相手だと実は並以下かもという気もします。
真ん中より後ろは中堅レベルと同じですから、正直オランダが今3位ってのは過大評価な感じが強いです。
個人的には組み合せ如何を問わずベスト8までが限界かなと思いました。
日本は今のままでいくしかないとは思いますが、最後の推進力を何とかつけてほしいものです。
アルシャーフィンクラスとはいかなくても昔ラトビアにいたヴェルパコフスキスみたいな選手がいてくれればなぁ、と。
ないものねだりをしても仕方ないですけれどね(笑)
実のところスナイデル以外はあまりパッとしませんでした。川の果て様が言うように今回のオランダはあまり期待できなさそうです。
どうもW杯予選でもぬるま湯状態なのが問題な気が…。
スナイデルもいいところ悪いところが分かった感がありましたが、そのスナイデル以外にいないというのが痛いですよね。
少し前だとコクーとかいましたし、ダーヴィッツも強烈でしたが、その頃から比べると中盤は明らかに落ちてますし、豊富そうな前線にしても体力はともかくとしてベルカンプやニステルローイのようなテクニックやインテリジェンスがある選手がいないのが気になるところです。
勢い以外にウリがなさそうなのが今のオランダなのかなと。
それが浮き彫りにならないぬるい予選というのはオランダにとっても不幸なことなのかもしれませんね。
無題 - へしこくん
こんばんは。
なんだかんだいいながら、オランダはうまかったです。
決めるときに決めるオランダ、それがない日本。
あと、なぜかいつも後半に失速。
気になります。