Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヴェルディ失速はちょっとした驚きでした。
あのメンツなら独走もおかしくないと思っていましたから。
やっぱりサッカーは何が起こるかわかりません。
ラモスは「選手の精神力」のせいにしている場合じゃないですよ・・(苦笑)
これだけ戦力を活かしきれば当然のように優勝できるでしょうけれど、ズラタンとマテラッツィの存在は大きかったですね。
私も今年は名波とか服部のような百戦錬磨の選手もいるし、ラモスが多少空回りしても大丈夫と踏んでいたのですが…
実力者をただ入れただけでは簡単には勝てないほど戦力差が縮まっているということなのかもしれませんね。
こんにちは。
マテラッツィはW杯のチェコ戦でチャンスを得て、決勝でジダンに頭突きを見舞われた際、何かが弾けたのでしょうか(笑) ただフィジカルも強く、PKのキッカーも任され8得点ということで、やはり使い勝手の良い選手なのでしょうね。あれだけ大味なパスを出しておきながらPKのスペシャリストというのも、なんか面白いですが。
来年もズラタンとマテラッツィには是非とも大暴れしていただき、インテルのイメージを崩さないよう頑張ってほしいものです。
俊輔って、あんな星の下に生まれてましたっけ?(爆)美しいFKもさることながら、後半ロスタイムのあの時間でというのは出来すぎな気がします。
柳沢骨折は残念です。鹿島の象徴になりつつある柳沢を完封してこそ“鹿狩り”の醍醐味というのに。
ラモスは苦しんでますが、札幌戦は一時は3点差を追い付いたし、主審が家本だったしで情状酌量の余地はあるかもしれません(笑)
どうも
インテルの黄金時代が来そうな予感
マテラッツィとイブラヒモビッチは違う意味でも見てて、面白いですからねw
本当についてないです。
ヤナギは去年も開幕戦で3得点した直後の骨折でしたし
3得点すると呪われるんでしょうか・・・。
ワールドカップで何か開眼したのは間違いないでしょうね。見ていてワクワクさせられるDFは今彼だけかもしれません(笑)
来季のことですが、マテはともかく、ズラタンは何かやらかしそうな気もします。
俊輔というと何かふてくされたような印象があるので、個人的には驚きましたがセルティックという環境がああいう風にさせるんでしょうね。
確かに札幌戦はかなりドタバタした試合だったようですし、3点追いついたあたりはまだ死んではいないかなとは思います。時間の問題って気もそこはかとなくしているのですが…
更なる黄金時代のためにマテとズラタンに匹敵する悪童を補強…はしないでしょうね(笑)。
カッサーノっていう噂もありますけれど…
本当についてないですよね。
そう言われてみると去年も開幕3点で骨折でしたね。そういうめぐり合わせなんでしょうか…
こんばんはです。
最後のカリオカの言葉が気になります(笑)
なぜそんなに辞任したがるんですかねぇ。
最後までやり通すって言えばいいのに。
そして4連敗中なのがサイコーですね(笑)
メディアが聞くからでしょうけれど、確かに「解任されるまで指揮をとりつづける」みたいなことを言う人は少ないですよね。
そしてカリオカ発言は7連敗したら…って意味なのでしょうか(笑)
無題 - Dee
みんな活躍していましたがやはりズラタン、マテラッツィ、フィーゴの3人がMVPでしょうね。