Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アフリカ大陸・プレーヤー・オブ・ザ・イヤー2006
が発表されました。
最優秀選手 ディディエ・ドログバ(チェルシー)
最優秀若手選手 タイエ・タイフォ(マルセイユ)
最優秀チーム ガーナ代表
最優秀監督 マヌエ・ジョゼ(アル・アハリ)
最優秀アフリカ大陸選手 モハメド・アブトレイカ(アルアハリ)
最優秀女性選手 シンシア・ウワク(アルアハリ)
エトーの4年連続受賞を阻止したのはドログバ。ま、ワールドカップに出ていたことと、去年後半の絶好調を思えば文句無しというところでしょうか。コートジボアール人の受賞は初めてのことだそうで。
そのエトーは2位、3位はエッシェンでした。クラブW杯で名前をあげたアブトレイカはアフリカ大陸内最優秀選手なのだそうで。これはアジアも作っていいのかも。
セビージャ、ファン・デ・ラモス監督が退院
昨日のアンダルシアダービーで観客の投げたペットボトルを頭に受けて失神退場。そのまま病院送りにされていましたが、退院できたそうで何よりであります。
失神退場とか病院送りとか書くとプロレス記事のような感じですが、スペインでも「サッカーは格闘技」という概念が根付いてきたということなんでしょうか…
ヴェンゲル、「審判は嘘つきで、試合は不正直に行われている」
なんて言ってFAから説明を求められたのだそうで。リーグ杯決勝でアデバヨールが審判を殴ったとかいう副審の発言に対してこんなこと言ったらしいですが。
モウリーニョは計算して悪役を演じているフシがありますが、こっちは感情の赴くまま普通に悪童みたいな発言をしばしばするのが困り者であります。
平山、新パフォーマンスを?
投げキッスが不評な平山が別のパフォーマンスを考えてJの開幕戦に臨むのだそうで。
ロボットダンスとか?
とんかつの「和幸」がフロンターレのスポンサーに
記事にはカツを食べて試合に勝つとうりますが、トンカツみたいなのを食べる選手はすぐに脱落していくでしょうね。アスリートの世界は厳しい世界であります。
…と思ったら、KENGOは「ファンもよく行くし、自分も行く」なんて言ってるのだそう。今年のフロンターレとKENGOは大丈夫なんだろうか?
陸上などのアスリートなどは鳥の脂を除いた部分が相場みたいですね。豚肉自体はビタミンB群が豊富でいい食べ物ですが。
代表に召集されるとチーム維持が大変というのはありますね。今年は五輪があるので五輪選手が主力にいるチームは大変かもしれません。
ベンゲルは年を取るごとに性格が捻じ曲がってきているような気がします・・・元々アーセナルのファウルがプレミア1多いという事を改めないと、審判側の心象も変わらないのではと思います。
それにしてもエトオは残念でした、最近のドログバを見れば納得ですけどね。
最近のヴェンゲルを見ていると、彼がトルシエの親友であることが非常によく分かるようになりました(笑)
今年に関してはドログバの受賞で文句無しなんじゃないかと思います。
確かに - ひとり
トンカツのような衣のある食べ物は油を吸収しており、アスリートには不適でしょう。
豚自体はビタミンも豊富な食べ物なんですけどね。
ひとりも運動が出来ないので、脂肪分の摂取には注意しています。
明日からJリーグも始まりますね。戦国時代の様相がありますが、長いシーズンだけに実力の差が出るでしょう。ただ、代表に召集されていないチームは有利かな。