選択したカテゴリの記事一覧
- 2025.02.11 [PR]
- 2009.08.18 肉離れ
- 2009.08.14 くじの確認
- 2009.07.30 性格の悪い話
- 2009.07.29 マンガ喫茶
- 2009.06.25 仮想メモリ
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はごくごく稀に金縛りと呼ばれる症状に出くわすことがあります。
といっても、ご先祖様の霊とか部屋の霊とかとは関係なくて(いや、全くないと言い切ることもできないのかもしれないが)、単純に頭は覚醒しているけれど、体は眠っているという状態によくなるのです。最初になったのは阪神大震災の時で、あの時は地震のα波を感知したのか、目はバチッと覚めたのですが、体は全く動かなくてそのまま「おぉ~、揺れてる揺れてる」と他人事のように震度7(6強)を感じていたと。
で、今朝方もそのような金縛りが発生したのです。
それはいつものことなのですが、いつもならばとりあえず大人しく寝ようとするのに今朝に関してだけは何となく「背筋を伸ばしたい」みたいな気になって、無理に背伸びをしようとしたら。
ふくらはぎのあたりでブチッという感じのことが。
「やばい! ニクバ(by中山雅史)だ!」
ということで、そこでさすがに体も目が覚めたらしく(苦笑)、慌てて足を横に向けたものの時既に遅しということで足が痛いよ~と。まあ、考えてみればこういうときというのは筋肉そのものは全くやる気がないのに、それを無理に動かそうとしているわけですから、こういう状態になっても不思議はないといえるわけですね。
ということで今朝は軽い肉離れを起こした状態になっております(涙)
ということで、金縛りに遭った時は霊的にも科学的にもあまり動かない方がいい、ということでした(笑)PR
本日totoを買おうと並んでいたら、前の人が宝くじを沢山買ったみたいで当たりくじがあるかどうか確認をしていました。
私なんぞの場合にはくじを買ったとしてもせいぜい10枚程度でしょうから、基本発表されたらその場で確認するだろうと思いますが、もちろん100枚とか200枚買っていれば、しかも最近はバラ売りとかもあったりするのでそんなのがあったら、エクセルあたりに全部打ち込むとかしないと確認は難しそうです。
とはいえ、全部機械に読み取らせて、窓口そばのモニターに様子が映し出されるわけですが、モニターに映し出されるということは後ろに並んでいるこちらにも見えるような形で当たりくじと額が出ている。
これもこれで本人はバツが悪いだろうな~という気も。とりあえずその人の場合は3000円とかは当たったのか80枚の時点で8400円くらいということで3分の1取返しているのならそんなに悪くなさそうな気もしますが、一向に300円しか当たらないとなると何だか後ろにいてて気の毒な気になってきますし、だからといってもしバーンと2億とか出てしまった日には、それまたどういう反応したらいいのか分からない…
というか、人によっては見ず知らずでもご相伴に預かろうとするとか、いや、そもそもそのくじを強奪する人とか出てくるのではという気もしたり。
そんなところに配慮するくらいなら控除率下げろということになるのでしょうけれど(私みたいに100%自分でチェックする人間は特に)、それで犯罪とか起きても問題でしょうから、何か別室でチェックするとかそういうのもあっていいのかも、という気はしました。
世の中には色々な商法があります。あ、商法といっても、商業に関する法律ではありませんのであしからず(笑)
最近ではネットワーク商法が割と流行っているようでして、ノルマの有無とか上納金とか色々仕組みはあるようですけれど、とりあえずそういう傾向のものが幾つか存在しています。
で、まあ、私はそれほどその手のを敵視してはおりませんので、入る入らないは別にしましてやっている分に関してはとりあえずいいんじゃないのくらいの感覚です。もっとぶっちゃけて言うならば、それで割かし巧くいっている人からかなりおごってもらったりしているので、少なくとも文句を言える立場ではありません(笑)
とか何とかやっていると、ふとした経緯で別の知り合いがそのおごってくれている人とは違うネットワークビジネスをやっている、という話が。
そこでまあ、私の中で、「この両者を会わせてみたらどうなるのだろう?」というような意地の悪い興味が沸いてまいりました。同じ敷地の中で、どちらもそれなりに努力してやっているということは当然相手を取り込もうとするはずで、そこで色々面白いことが起きるのではないかと…
ひょっとすると、いや、ひょっとしなくても自民と民主の政策論争より面白くなるのではないかと。
我ながら性格の悪い話であります(笑)
そんな私はというと、一昨日ニンジャブログのスポンサーにころっと騙されて(?)、blogramとかいうのに登録してみました。
現在までのところ、このブログのみどころはこんな感じになっているようです。
「川の果ての更に果てに」には、川の果てさんの「国内サッカー」と「ノルウェー」への熱い想いが溢れています。
ちなみに「ノルウェー」に対しては「興味」といった想いが感じられます。
キーワードは「ジェフ千葉」です。
最近は、「セルティック」、「FCバルセロナ」、「FC東京」にも関心が向いているようです。
ちなみにテーマごとにランキング登録されるようで、三日目の時点では「国内サッカー」、「ノルウェー」、「ドイツ」、「FC東京」にランクされています。
キーワードがジェフ千葉なのにランク登録がFC東京の理由は分かりません(爆)
私の場合はこれだけスポーツ系のエントリが多いながら、あまりスポーツカフェとかスポーツ専門の何かを始めようとは思わないのですが、マンガ好きの友人が一風変わったマンガ喫茶を始めました。私も協力者として名前を連ねておりますので、宣伝させていただきます。
http://mangatalk.in/
細かいところは公式サイトで見てほしいということになるのですが、1981年から28年分の週刊少年ジャンプを揃えたというのがウリでして、現時点では収支計算を綿密にたてて営業しているというわけでもなく、敷居のない部屋で会話したり音楽聴いたりできるという、何というかマンガサークルの部室みたいな感じの良く言えばまったり感、悪く言えばグダグダ感?のあるところです。
ジャンプだけ? というのは正直微妙な気もしてましたが、何だかんだ言って読み始めると結構続きとか気になったりするものでその他のものも読みながら…なんてことになったりします。
場所がそんなに広くないで6人くらいしか入れないのとスタッフ常駐ではないので現時点では事前連絡が必要なのが行く人にとっては辛いところかと思いますが、逆にあらかじめ要望等ができるという部分もあります。
私も協力者として参加しておりますので、「川の果てがいる時に行く」という要望もあれば、行ける限りでは行きたいと思っております。
…まあ、あまりこういうブログオフ会みたいなの書くのもどうなのだろうという気もしないではないのですけれど。
昨日、Sourcenextのウイルス対策ソフトがアップグレードしたいと主張していました。
で、まあ、「好きにすれば」とOKを押したわけなのですけれど…
喉元過ぎれば暑さ忘れる、人の噂は75日(これはちょっと違うか…)。
私はすっかりあのことを忘れておりました。
エクスプローラの進化
以前IEが「グレードアップしたい」というので認めたところ、障害ばかり発生するようになって大変になったあの日々のことを。
というのも、今回のアップグレードが終わった途端、「仮想メモリが足りない」とかPCが主張しだして、インターネットも開かない、メールも開かないなんていう状態になってしまったのです。しかも終了すら受け付けないのでコード抜くしかないという状態に…(泣)
昨日はそんな状態に何度も陥っていて、マジメにPC買い換えなければならないのかとか考えたり。
一日経ってどうやら改善はされたようなのですが、まだ多少ビクビクしながら起動させております。
にしても、PCのスペックも考えずにソフトとかはグレードアップとかしたいとか言い出すわけで、何というか中途半端なPCの所有者って地味に中間管理職みたいな立場に置かれているのかも、なんてことを考えたりしました(苦笑)