Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小林麻央という人が結婚するということで、たまたまその話題が出た時に「この間恋愛映画に出ていたばっかで、それで違う相手と結婚するあたりは大したものだ」と言ったら全員から「?」な視線を。
それは井上真央で、小林麻央というのは元キャスターだった人らしいんですね。井上も小林もよくある名字で下の読みが同じなのだから仕方ないところです…とこういうところで言い訳(笑)
というか、そんな元キャスターがスポーツ新聞の一面飾れるようなことをしたのかな~と。それは海老蔵氏のお陰なのかな。
で、流行語大賞とかも近づいてきているようで、相変わらずですがよく知らない単語が並んでおります。「のりピーショック」なんて本当に使ってたのでしょうか?
まあ、それはいいとして。
2年前はブログ内でのワード大賞の選定をしたりしていましたが、去年はそれほどの造語がなく、今年もとりたててブログ内で管理人の琴線に触れるような言葉を作ることはできませんでした。
これはいかん!
ということで、来年は流行語を作れるようなコンセプトをもっていなければと思った次第であります。
フォルテさんのところにタレント(女優?)の相武紗季のノボリの話がありました。
その話を見て思い出したのが、フォルテさんの書いている話とは全く関係ないのですが、彼女の名前のこと。
私は何せ芸能関連には疎いので彼女の顔くらいはさすがに分かるのですが、読みが「あいぶさき」と呼ぶのだと知りました。それまでは「あいたけ」か「そうぶ」なのかなと思っておりまして。
で、消防庁か何か忘れましたが、譲合いの精神というところで彼女が広告塔として起用されているポスターがあります。「おサキにどうぞ」みたいな書かれ方をしていたのですが。
で、彼女の名前の読みを知って、彼女はこの広告塔にふさわしくないんじゃないかと思い始めました。いや、彼女のキャラクターとか私生活は全然関係なしに単に名前だけの話で。
「あいぶさき」だと何となくですが「I’m Saki」にも聞こえてしまうわけで、I'm Sakiだと「私がサキです」という直訳になります。
ということで、全然譲りそうにないのでは、と思うわけです。
まあ、まさしくどうでもいい話ではあるのですが(笑)