Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きょう、陰謀論みたいな設定するはずだったの。
だけど、きのうあけるなるが、ブランは批判した。
思い切り釣られました(笑)
確かにこのくらいの価格が一番騙されやすい価格帯かもしれませんね。
まあ、日本の選挙事情はやや予想が立てやすいようですが、国際経済とか政治に関しては8割方当たらない世界のようですから、今後が楽しみといえば楽しみです(笑)
お暑うございます。
1500円ぐらいの本に釣られたというお話でしたが、確かにハードカバーではそれぐらいで出版され、そのうちに半額ぐらいの単行本で出ていたりするのですが、経済の本だと単行本にはならないでしょうから、どうしたものかと。
「パズル・パレス」というダ・ヴィンチ・コードを書いた人の本を読んでいます。NSA国家安全保障局というアメリカの暗号解読の様子を娯楽本で読んでいるのですが、世界中の電話、Eメイルなどが全部読まれていることに驚いています。話が数学的で暗号アルゴリズムなどよくは分かりませんが、主人公の一人にデイヴィッド・ベッカーが活躍していますが、ベッカムとは違って優秀な学者のようです。天才数学者は日本人でNASの強敵でしたが没頭から殺されてしまいんした。
暑い夏の読書もまた楽しいものですが、図書費節約のため図書館で上下巻を借りています。図書館に出向くのがまた暑いのですが。
良い夏をお過ごし下さい。
ロックフェラービルが現在どのような扱いなのか知らないのですが、おそらくそうだろうと思います。
単行本にしようにも写真ばかりなのでしようがないような感じの内容でした。
ハイテクとかの話はにわかに信じがたい話も中にありますよね。どこまで本当なのか分かりませんが、それほど大切な秘密があるわけでもないので特別狙われることはないかなということで(苦笑)
確かに図書館で読むというのはいいですよね。仰るとおりに向かうまでが暑いのですが。
夏バテしないようにお互い気をつけましょう。
釣られましたね(笑) - Grendel
まじめに書いてる本ならもっとするんでしょうけど、千五百円ってところが釣りの価格設定という匂いが思い切りしてますね(笑)。
ロックフェラーねたは前に聞いたことがあるような気がしますね。ユダヤねたはいまだにありふれてる気がしますけど。
ウォールストリートジャーナルのブログにも、(日本の)民主党も負けたけど予想される(アメリカの)民主党の負けに比べればそれほどでもないって書いてたくらいですから、たぶんその本の言うとおりになるのかもしれませんね(笑)