Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは~。
個人的にアンコ型の力士が好きではないので日馬富士の初優勝は嬉しいです。昔から寺尾とか霧島とかああいう体型の力士が好きですから(笑)
大関はやはり10番勝たないといけないわけで、それで“クンロク大関”なんて言葉があるわけですが、最近はカド番でもそこで勝ち越せばいいや的な大関も多くて、大関のプライドは?と疑いたくなってきます。で、我が家ではそのクンロク時代からゆるま湯に浸かっている大関陣を親しみをこめて『大関互助組合』と呼んでおります(爆)
日本勢は完全にイマイチ集団になってしまいましたよねー。
まあ、モンゴル勢の方が面白い相撲を取っているので仕方ないといえば仕方ないですけれど。
朝青龍は完全に場外盛り上げ役になった感もありますが、来場所以降復調できるのでしょうか?
確かに小さい系の方が勝つ時はスカッとしますねー。私も益荒男とか(マイナー)好きでした。
どこの記事か忘れましたが、最近の大関は平均7勝台の勝ち星しかあげられていないというショッキングな話がありました。
大関瓦助組合…というのは言いえて妙な気もします(笑)
仮に千代大海が来場所10敗したらさすがに「もう大関からは」って気になりそうです。
こんばんは。
昨日で5月場所も千秋楽。
日馬富士関の初優勝、素晴らしかったですね。
来場所の綱取りに注目です。
これで、今年1月朝青龍関、3月白鵬関、そして今場所日馬富士関と3場所違う力士の優勝となりました。
いろんな意見があるかと思いますが、私は、特定の力士が「永久優勝」するより、毎場所違う力士が優勝すると言うのが面白いかなと思うのですが、川の果てさんは、どう思われますか?
あと、山本山関、惜しくも負け越し。
来場所に期待ですね。
今場所も、ありがとうございました。
来場所も、何とぞよろしくお願い申し上げます。
では、失礼します。
毎場所ありがとうございます。
日馬富士はいい相撲を取ったなぁと思いました。調子さえよければ白鵬と五分以上に戦えるというのを見せたのは良かったです。
私もどちらかというと特定力士が勝つよりかは違う力士が争いあうほうが面白いという気はします。朝青龍がやや気になるところですが、三つ巴のまま頑張ってもらいたいものですね。あとは別の力士も絡んでくればいいのですが。
山本山は段々上の方に来て少し難しくなった感がありましたが、来場所はまた頑張ってほしいですね。
無題 - ゼシカ
( ノ゚ω゚)こんにちわ
日馬富士がきめちゃいましたね。
日本勢がイマイチなのは、
仕方ないことなのでしょうか(・ω・)
何かと相撲以外で賑やかになりがちですけど、
来場所も頑張ってもらいたいものですね。