Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『YUKIMURA』ですか。
何だか真田十勇士とかが戦国史の重要な謎とか握っているとかいう設定とかありそうでちょっと困るかもしれません(笑)
どんな演説を幸村の口から語らせるんでしょう。
おはようにございます(青い朝から腰が痛い汗)。
> 一方で家康戦死ならもちろん衝撃は大きいわけで
> なし崩し的に豊臣方に寝返るものがいる
この時既に、(語り物では豊臣方離反の根っことされている?)石田君はおらないですから、徳川方の旧秀吉派の寝返り-端的には出戻り汗-は考えられますね(憶測汗)。
で話はまるきし変ってしまうのでありますが・・・ifものと言えば、以前から囁かれていたところの箸墓古墳が卑弥呼さんちではないのか?な話が、先ごろその可能性がつおい?とかいう話が出てきたところ、邪馬台国畿内説が注目ではないのかぁ?と一人頑張っています(意味不明汗)。
いあ、ワタクシがまだ中学だったころ、”ヤマタイ国”ったら、アータ、”ヤマタイ”→”ヤマト”→”大和”→”奈良”と素直にくっつけて、畿内説でよかんべ!等と、考証も何もなく極めて単純に思っていたクチなので・・・単純汗。
私も件のニュースの話は見ました。これで畿内説が少し強くなったかなぁと思いましたが、親爺様もご指摘のようにあまりこの問題が取り上げられている、という気はしないですね。
畿内説か九州説かで日本史そのもののあり方も大きく変るわけで軽く扱っていい問題とは思えないのですが。
>ヤマタイ”→”ヤマト”→”大和”→”奈良”
むむっ、これは深遠な真理のような気がいたします。
うっかり家康の首を取ったら・・・KYという言葉が400年早く生まれていたかもしれません(笑)。取った方もビックリというか、俺の死に場をどうしてくれんねん!?みたいな(笑)。
真面目に考えると、秀忠の生死が地味に重要だったりするのでしょうか?ただ、側近を含め軍事が苦手なだけに混乱の中でいったん兵を引きそうで、秀忠健在でも東西分裂で均衡状態に陥るのかも。。
秀忠死亡の場合、それでも戦国に逆戻りは考えにくく東西冷戦になると思うのですが、徳川お家騒動に伊達さん暗躍とか、藤堂はどちらに付く?とか、何かと面白そうです(笑)。真田は結局、姜維に似た最期になりそうな気が・・・。
川の果て様の仮説を楽しみにしております。
ではでは~。
そうなのです。死に場所を求めていたら、うっかり勝ってしまったよ…的な(笑)
一応秀忠は本陣にいた、ということなのでそのまま巻き添えを食うという形になりそうです。
ということは、徳川の後継者が誰になるかとかそのあたりで伊達さんの暗躍とかはありそうな気配ですね。
水曜くらいまでには整理したいと思っております。
無題 - 破壊王子
紀里谷監督に『YUKIMURA』っていう映画を撮らせてみれば如何でしょう?
さぞやすばらしい、世界中が納得する答えを、大演説にのせて出してもらえるはずです。