Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
澤様の先制ゴール。
結構高さがあったと思いましたが、おそらく副会長が澤様を持ち上げていた…なんてことはありませんよね(笑)。
(・∀・)
旅人・中田さんまで加入すると澤様に負荷がかかるといけないので、彼には体操の内村(野菜嫌い)とコンビを組んで頂けばよいかと思います。
中澤とかは髪が長いので案外イケるのかもしれません。いやー、でも、やはり見るのは怖い気がしますけれど…
視聴率、取れますかねー?
このシリーズもそれなりに数があるとは思いますが、なでしこはそれほどないはずなので、出版するほどのレベルにはいたらないのが残念です。
アメリカ戦の演出はもちろん澤様のみが知るというところかと思います。
副会長は地面の下から持ち上げていたのでしょうか。だから携帯がつながらず連絡がとれなかったのかもしれません。
(・∀・)
内村クンと旅人の野菜嫌いコンビもまた独特の味わいを出しそうですけれど、内村クンまで出てくることは多分ないかなぁと思います(笑)
礼賛エントリーキター!
澤様のヘディングが決まった瞬間、喜びと同時に礼賛エントリーの事が頭をよぎりました(笑)
私も澤様のために働きたいですが、「澤」の字が入っていないので、FC東京から行くのであろう栗澤君に全てを委任します(笑)
それにしても、澤様に睨まれても能天気なままの北斗、実は大物なのかも・・・?
先制点が決まった時に、「ああ、これは書かなければならないな」と思い、色々考えておりました(笑)
FC東京からは金沢と栗澤の両名が参戦ということになりそうです。どちらに委任するかはお任せいたします。
澤様に睨まれても平気そうな北斗ですが、そのうち偉大さを理解してひれ伏す日がくるのかもしれません。でもそうなると中村一家が全澤会に無理矢理吸収されていそう(笑)
こんばんは。
澤様の先制ゴールは、まさに「エースの風格」漂うものでした。
あれなら、アナザーナカムラ・ケンゴを顎で使うというのも頷けるものです(笑)。
そういえば、横浜FCにも一人「全沢会」会員がいましたね。かつてベルデニックに「レアルで通用する」と言わしめた選手が。スタミナが無いのが欠点ですが(笑)。
あのくらいの存在感をアナザーナカムラ・ケンゴにも求めたいところです。もっとも、澤様のような存在感があればこのシリーズ的には困るのですが…(笑)
T澤は確かにいいと思っても一試合続かないなんてのが名古屋の頃からありますね。スタミナというよりむしろ集中力なのかなという気もしますけれど…
なでしこ - らぷぽ
面白すぎ、オネエ系になった面々想像してました。
川の果てさん、これいけますよ。
例えばタイトルの「なでしこベスト4」編
として
今まで積み重ねたのに加筆して出版でもすれば売れるかも!
なんて考えました。
ただタイムリーが一番だけれど・・・
ロンドン大会では「ひげ」のオネエ達が見ものです。
余所の国もオネエ系だったりしたら怖いかも。
視聴率は下がるか上がるか・・・
次のアメリカ戦はどんな演出が見られますでしょうか。