Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はちょっと邪道な感じかもしれませんが、誰を加えるか、ということで。
今回は答え追加アリ(一応制限はあるものの)なので、即回答ではなく、結果からアンケート欄に進まれることを推奨いたします。
2012年のロンドン五輪、日本は目出度く参加できました。で、最近つとにU21の大会にするという話がありますが、とりあえずロンドンは現行通り23歳以下+OA3人が守られたという前提で。
で、対戦相手がこんな感じで決まったと仮定しましょう。
ブラジル五輪代表
セネガル五輪代表
ギリシア五輪代表
ブラジルはアレッシャンドレ・パトをはじめとしてユナイテッドのファビオとラファエルとか逸材がゴロゴロ。
セネガルは未知数ながらも身体能力の高い選手が多そうです。
ギリシア代表はOAでサルピンギディス、ミトログロウの招集を発表したため、ニニスとサルピンギディスが右サイドから容赦なく仕掛けてきそうです。
日本のメンバーは、まあ将来をあれこれ想定するのもアレなので、とりあえず今回発表されたU20のメンバーを中心に考えましょう。別に彼らだけが候補というわけではありませんが、一応この人達が対象になります。あとは香川なんかもそうですね。
GK
松本 拓也 MATSUMOTO Takuya
1989.02.06 183cm 76kg 順天堂大学
権田 修一 GONDA Shuichi
1989.03.03 187cm 82kg FC東京
増田 卓也 MASUDA Takuya
1989.06.29 183cm 77kg 流通経済大学
原 裕太郎 HARA Yutaro
1990.04.23 187cm 87kg サンフレッチェ広島
DF
鎌田 翔雅 KAMATA Shoma
1989.06.15 172cm 66kg 湘南ベルマーレ
椋原 健太 MUKUHARA Kenta
1989.07.06 172cm 64kg FC東京
山村 和也 YAMAMURA Kazuya
1989.12.02 184cm 75kg 流通経済大学
村松 大輔 MURAMATSU Taisuke
1989.12.16 176cm 71kg 湘南ベルマーレ
鈴木 大輔 SUZUKI Daisuke
1990.01.29 181cm 69kg アルビレックス新潟
佐藤 将也 SATO Masaya
1990.02.10 178cm 74kg 名古屋グランパス
酒井 高徳 SAKAI Gotoku
1991.03.14 175cm 72kg アルビレックス新潟
扇原 貴宏 OGIHARA Takahiro
1991.10.05 178cm 74kg セレッソ大阪ユース
MF
渡部 大輔 WATABE Daisuke
1989.04.19 170cm 67kg 大宮アルディージャ
鈴木 惇 SUZUKI Jun
1989.04.22 168cm 69kg アビスパ福岡
大竹 洋平 OTAKE Yohei
1989.05.02 166cm 64kg FC東京
山本 康裕 YAMAMOTO Kosuke
1989.10.29 177cm 76kg ジュビロ磐田
清武 弘嗣 KIYOTAKE Hiroshi
1989.11.12 172cm 63kg 大分トリニータ
水沼 宏太 MIZUNUMA Kota
1990.02.22 175cm 66kg 横浜F・マリノス
大津 祐樹 OTSU Yuki
1990.03.24 180cm 73kg 柏レイソル
山田 直輝 YAMADA Naoki
1990.07.04 166cm 64kg 浦和レッズ
新井 涼平 ARAI Ryohei
1990.11.03 183cm 67kg 大宮アルディージャ
加藤 大 KATO Masaru
1991.05.07 173cm 62kg 三菱養和サッカークラブユース
原口 元気 HARAGUCHI Genki
1991.05.09 170cm 67kg 浦和レッズ
FW
永井 謙佑 NAGAI Kensuke
1989.03.05 177cm 67kg 福岡大学
宮澤 裕樹 MIYAZAWA Hiroki
1989.06.28 182cm 72kg コンサドーレ札幌
大塚 翔平 OTSUKA Shohei
1990.04.11 179cm 69kg ガンバ大阪
南條 駿 NANJO Shun
1991.03.21 178cm 70kg 阪南大学
宇佐美 貴史 USAMI Takashi
1992.05.06 178cm 68kg ガンバ大阪
この他にも、大迫とか高橋峻希とかいますねー。
ということで、今回の出題は…
五輪代表を務めている貴方(監督)はJFAより「OAは一人まで」と厳命された。さて、誰を選ぶ?
というものです。
前任者の反町さんは遠藤を選んで見事にコケてしまいましたが、貴方はどうするか、ということで。
当然ですが、OAなので、例えば大迫はもちろんのこと、セレッソの柿谷を加えたい~など、2012年の五輪メンバーの有資格者(1989年生まれ以降ということになりますかね)については上のメンバー以外の人をいくらでも増やしてください。
今回は回答追加ありでいきますが、20個までしか選択肢が増やせないようなので、21個目以降についてはコメント欄などに書き込んでいただければと思います(そんなに選択肢が増えるほど回答者がいるかどうかは不明ですが)。ちなみに森本を増やしたのは選択肢が二個以上ないとアンケートエントリー登録を受け付けてくれないので、たまたまナンバーの表紙になっていたのを見て選びました(笑)
衰えとかはどう考慮するかはご判断にお任せしますということで。
さて、どのくらいの回答がありますかねぇ。
いやま、基本はJFA発表の丸写しですので(笑)
一部誤記記載があったところだけは直しましたが(爆)
私は歴史系だけで受験に勝ったタイプですが、人の名前については何とも。記憶力はある方かもしれませんが、それで逆に勘違いして覚えていることとかあります。
山田直輝は最近試合に出て頑張ってますよ。今回の合宿はケガで外れてしまったみたいですが。
あけるなるも「誰?」とかそのあたりの生意気なことはよく口にしております。たまに面白い俳句も残しますが、偽造とかを俳句に織り込んだりと飼い主の前では危険な兆候を見せているようです。
難しい問題ですねぇ。
知らない平成生まれの名前がずらり(笑)。
ま、攻撃陣はタレントが豊富な気がします。
で、GKかDFと考えると・・・意外とDFの身長が低いように思います。
ということは、シンプルに考えて闘莉王か中澤かと。
ただ、闘莉王だと不協和音の原因になりかねないので、ここは無難に中澤で(笑)。
年齢的に少し厳しいかもしれませんが。
難しいし、自分があまり面白みを感じなかったので問題としてはちょっと失敗だったかな~という気がしました(笑)
確かに攻撃陣はそれなりに選手がいそうですが、DFとGKについては見たことのある選手が湘南組くらいしかいないので他はどうかなというのはありますね。
闘莉王と中澤のキャラクターについてはノーコメントということで(笑)
無題 - mioeight17
うわっ、よく知っているんだなと思って見ていました。
浦和の原口が入っている~。でも知ったのはつい最近の話(笑)人の名前を覚えるのは苦痛です・・・歴史上の人物を覚えたりするのは本当に駄目でした。覚えてもすぐ忘れるんです(汗)。山田は初耳ですね。まったくわかりませんでした。
私も本館でのジュゲムブログ、もともとは経済や政治、社会の知るべきことをもっとたくさん学ぶために開設したのが、いまやブログペットたちの遊び場と化している現状・・・。たまに「だれ?」と飼い主に言った瞬間、ショックですけどね・・。
「この五輪 解答すなる 五輪かも」 あけるなる君、いい俳句を残してくれました。