忍者ブログ

[PR]

2025.02.13 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過大投資の副作用?

2007.05.05 - 野球
レッドソックスの松坂が昨日不安定なピッチングをしていたそうですが、今日はヤンキースの井川もKOされてしまったりしたそうです。どっちも防御率が5点を上回っており、井川は元々そうでしたけれど、松坂についても懐疑論が出てきたのだそうで。なまじっか獲得に多額の資金が使われているだけに活躍できないと厳しいですね。まあまあやっているじゃないかという論調もありますけれど、松坂の場合は年俸も半端ではないので防御率2点台前半、20勝前後でなければ批判を受けても仕方ない立場でありましょう。
ただ、どちらも微妙なコントロールという点では疑問符のつく投手なので正直破格の活躍は難しいんじゃないかというのはポスティング宣言の頃からしてはいましたが。もちろん制球力という点では岡島も微妙なのですけれど。
最初のうちは投手の方が優位なわけで、その状態で苦しんでいると夏以降が心配になります。もちろん、その頃には松坂や井川の方でもある程度は順応してくるのではありましょうが。

一方高校野球の春季大会では特待生を外したところが公立校にボロ負けするケースなどもあったりするそうで。
惜しくも負けたのであればエース格が使えなくて可哀相だねということになるのでしょうけれど、ボロ負けしたともなると、主力と控えの実力差がそんなに大きいのかという疑問も出てきます。私立校には数十人くらい部員がいるけれど結局重点を入れて指導しているのは一部の選手だけで大半の選手は放置されっぱなしということを意味しているわけでしょうか。まあ、そんなことは端から分かりきったことではあり、競技の底上げという点でいかがなものなのかとなるわけでありますけれど。
このあたりは大型補強をするから、生え抜きがやる気をなくしてチームがどんよりするとかいう一部の巨人批判なんかと似通ってますかね(笑)

こういう結果を見ていると私立高校を指揮していて名将と呼ばれる監督達の実力の程は実際のところどのくらいなのだろうかという気もせんではないです。同じくらいの選手の育成に関しては公立校の方が遥かに上ってことなわけですからねぇ。

しかし、一部の新聞にどこそこの指導者が「あそこは何で申告しないんだ」と実名を挙げて批判していたとか書いていたのですけれど…
不公平であるのは確かにそうですが、よく分からないのは新聞などがその学校名を伏せなければならない必要性とかがどこに存在するのだろうかということで。まさかその監督さんが「あそこはだんまりを決めこんでいるじゃないか。納得いかないよ」と言いつつ、「じゃ、監督がそう発言していたと新聞に書いていいですか?」と返された時に「ダメだ」と言ったということもないでしょうし。
警察発表しか書かない(書けない?)刑事事件の場合と同じでお上が言わなければ発表できないんですかねぇ。
PR

Comment

無題 - Dee

2007.05.06 Sun 08:50 URL [ EDIT ]

やはりメジャーではノーコンだと厳しいようですね・・井川、松坂共によく投げてしまう高目はほぼ長打ですもんね。
まあ生活環境などもあるでしょうから、もう少し様子を見てみないといけませんね。

特待生 - らぷぽ

2007.05.06 Sun 09:16 URL [ EDIT ]

 こんにちは、松坂はあまり評価が落ち込まないうちに、何とかしないといけませんね。それは本人がわかっているでしょうけれど。

 特待生・・この扱いが微妙ですね。奨学金制度にすればOK、だったらそういうことにすればいいわけで(笑)

 現実そういう対応しているところもあり、お金を返すかどうかは曖昧。

 横一線に統一したラインがない、というのがミソですね。それに特待制度があってもその生徒を外せばOKというのもおかしいです。

 桐生第一(群馬)は部員55人中53人が特待生といいますからこういう学校は無理、じゃ18人中10人が特待生のところは入れ替えると誰が特待生かわかってしまうという。

 「特待生だとわかってしまう」とまずいんでしょうか?  

無題 - Alan Hetarade

2007.05.06 Sun 12:01 URL [ EDIT ]

私の学校も特待生・・・・が居たわけではなく、春季県大会の準決勝の相手がこの問題で辞退してしまい、棚ぼたで決勝に進出したと思ったら、昨日の決勝戦でセンバツ出場校を破って優勝してしまいました(笑)

他校の野球部がどうかは分かりませんが、うちの学校はいちおう複数のOBコーチが居るようで、レギュラーの中にも推薦入試で入ってこなかった内部の中学校上がりの生徒なんかも混じっています。なので、それなりにちゃんとやってるんだろうなぁとは思います。

某校なんかは、部員は全て入学前に決まっていて、入学した後に野球部に入ろうとした生徒は全部突っぱねているなんて話も聞いたことがありますし、表現は悪いですが“下っ端”の部員が何もさせてもらっていないということは大いにありそうですね。

>Dee様 - 川の果て

2007.05.06 Sun 14:37 URL [ EDIT ]

全くそうですね。
そういわれると岡島もあまりコントロールは良くないですけど、外す時はワンバウンドが多いので打たれていないというのがあるのかもしれませんね。

最終的にはある程度の数字は残すと思いますが、投資額に見合った活躍と評価されるかは微妙かもという気もします。

>らぷぽ様 - 川の果て

2007.05.06 Sun 14:39 URL [ EDIT ]

桐生第一は53人が特待生ですか。ベンチ入りは20人なのにそれだけ取るのはどうなんだろうという気はしますね。

特待生がまずいのかは正直分かりませんが、選手をあまり沢山取ってベンチにだぶらせるような状態にはしてほしくないです。

松坂は走りこみをしているとかありましたね。その成果が出るといいのですけれど…

>Alan Hetarade 様 - 川の果て

2007.05.06 Sun 14:46 URL [ EDIT ]

国見のサッカー部などでもOBが数人いて何人かずつ部員を見ているというのはありますね。
まるきり放置ということはないのでしょうけれど、扱いとか指導とかで最初からかなり変わってくるというのはあるのではないかという気がします。

智弁和歌山あたりは毎年最初にセレクションやって10人に絞って残りはダメという形にするようですが、外された選手が何らかの形で競技を続けられるようなシステムなんかも作らないと、競技全体を考えると損な気はします。

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索