Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のWBCの時も感じましたが、国内のリーグ戦は視聴率が悪いとか言われながらもWBCと五輪になると野球は関心が高いですね。後は春のセンバツに夏の甲子園ですか。
韓国に2度負けているのはアレでも決勝トーナメントのステージに進めたというのは合格か不合格でいえば合格の評価はできるでしょうね。
ここまで来たらあと3つ、勝ってほしいですね。個人的にはムネリンを見たいです。
アメリカとやると判定とかは明らかに不利になるでしょうからね。
青木はアウトになるならないというのは分かりませんでしたが、チーム全体で積極的に行った方が良かったんじゃないかなぁという気がしたんです。ただ、青木の足にしてはスピードが足りない気がしたのも事実でMLBの天然芝に慣れてないのかなぁという気はします。
野球の日本の場合、イチローがダメになるとチーム全体に波及するような気がしますので、韓国相手でまたガーッとなられるとちょっと不安かなぁという気はします。
せっかく選んだので、内海と亀井も使ってあげてほしいですよね。
もちろんそれでもし負けたら(準決勝進出の事実に変わりないとはいえ)非難轟々の可能性はありますけれど…
依然、代表が目立つようになった分、国内のリーグの関心が低くなっているっていう話なんかも見ました。WBCとか見ているとそういう要素があるのかなぁという気はします。
いやー、次で三つ目の敗戦ということになったらどうしましょうという気もしますが、いい加減慣れてきたような気もしました(笑)
そういえば、ムネリンは何で出てこないんですかね。9番打たせるなら川崎の方が岩村より適性ありそうですけれど。
こんばんは。
今日は有休だったんで、家で見てましたよ。
とにかく勝って良かったです。
しかし、韓国と日本は準決勝進出が決まっているのにも関わらず、
なんで明日試合しなきゃいけないんですかね。
その辺りがどうもよくわからんですよ。
明日勝ってまだアメリカの方が故障者的に良さそう。日本は故障者今のところいない訳で。
明日は先発で内海とは、涌井もいるし、まあいいかなと。
勝てて何よりでしたね。
このレギュレーションは、同じ相手と続けて戦う方が因縁っぽくてよかろうみたいな意識があるのかな~という気はしますけれど、いい加減飽きてきますよね。
今日はきちんと勝ちましたが。
無事に勝ちましたね。内海もまずまずだったと思います。
日程的にもアメリカと対戦する方が間隔が1日空いて有利とは思いますが、判定とかだけは気がかりです(まあ、決勝でアメリカだともっと不利かもしれませんけれど…)。
無題 - さくら
韓国に勝ってほしいけど確かにアメリカとは最後まで戦いたくないですね。
青木はよく打ちますが、けんせいアウトとかたまにあるし今日も結果的に三塁でとめてよかったのでは?
ダルビッシュより岩隈が精神的に強いのかなと、北京出ていたら良かったなと。
イチローより福留出さなくてもいいのでは?内海亀井出してみるのはいいかも。