Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というのが割と大きなニュースとして取り上げられているあたりに何か微妙なものを感じずにはいられない気が。
今のところオリックス(企業名はネガティヴな場合のみ使用)は今季も出だしいい時期もあったものの、5月に入って予想された最下位に転落。
巨人が負けていたり、生え抜きのスターがいないとか愚痴をこぼしていたり、あるいは戦力バランスを考えない補強とかしているのはアンチ巨人の人も多いので色々と話題になる部分があるでしょうけれど、アンチもほぼ皆無でファンも減少一方と思われるオリックスが負けていたり、生え抜きのスターがいないとか愚痴をこぼしていたり、年季の入った大砲ばかり獲得して戦力バランスを崩しているのは単純に痛いだけって気が。
そんなオリックスがもしもの快進撃でAクラスまで上がる…なんて要因を探ると清原とかもあるんですかねー。
成績や貢献度(メディア露出度は除く)と年俸を比較するとむしろいなくなった方がチームが健全になって勝てそうな気もするのですけれど…
ここ数年ケガばかりで「辞めろ」の声もあるのに続けていることからすると、せめて一軍の試合に復帰しなければ引退もできないというのはあるのでしょうけれど。
もちろん、ケガと戦い続ける選手とかを練習試合とかの動向まで取り上げつつクローズアップするのも見方によっては意義があるのかもしれませんけれどね。
国内外問わず、怪我をした選手について清原ほど踏み込むケースなんてほとんどないわけですし。選手は試合に出てナンボという見方からすれば取り上げないのが自然ですけれど、その間にどういう葛藤とか素行とかがあるのがリアムタイムで知ることができるのは意義のあることなのかもしれません。