Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
巨人の上原浩治がフリーエージェントの権利を得て、「やっぱりメジャーに行きたい」というようなことをコメントしたのだそう。
スワファンとしてはもちろん巨人にいるよりはMLBに行ってくれた方が嬉しいので(笑)、これからはケガに注意して、無理をしすぎないよう、残りのシーズンを過ごしてほしいものです(笑)
上原については以上。
しかし一方でシーズン中に権利を取得して「うーん、メジャー行きたい」とか中心選手が言い出すとチームに少なからず影響を与えそうなのも確かで、このあたりは他の競技だとどうなのだろうという風にも感じたり。
ザッと調べた限り(ということは間違いもありうるということで)こんな感じのよう。
MLB…日本のプロ野球と原理としては同じで登録日数による。ただ取得に必要な日数は日本より少ない。
NFL…在籍年数で決まる。
NHL…在籍年数+年齢で決まる。
よくよく考えると出番のない選手、弱い選手の方がそういうのが必要なのかなという気もしたり。サッカー界のボスマン判決にしてもベルギーの小さなクラブから小さなクラブへの移籍がどうこうということで問題になったわけで。
所属しているけど、3年続けて何試合以上の出番が無かったとかそういう選手には自分から出て行けるような権利を与えてもいいんじゃないかなあという気もします。
9年間働いたわけですからね。それはまあ認められてしかるべきかなという気はします。
>チーム状況が悪い時なだけに空気読めない雰囲気も~
このあたりは取得した時期とタイミングが悪かったのかもしれませんね。
ポスティングをにべもなく断られて4年間黙っていたのですから、今回は堂々と正門から出ていくという所でしょうか。
まあ本人はこの四年間、わりとのらりくらりと肩を温存しながらプレーしているような気もしないでもないですが(笑)
確かに正門からという感じですけれど、比較するなら堂々と離婚するとかそういう感じなのでしょうか(笑)
確かにここ4年ほどは多少スロー調整な部分はありますよねぇ。抑えを無難にやっていた去年はともかく、それ以外の成績を見ているとどうしても残す必要はないんじゃないかという気も…
無題 - キング
こんばんは。
海外海外な時代ですね〜
そりゃ張さんも怒りたくなるでしょう(笑)
でもFAで行くのならチーム側も納得と言った所でしょうか。
でも、チーム状況が悪い時なだけに空気読めない雰囲気も少なからず。。。