忍者ブログ

[PR]

2025.02.13 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セルジオ越後に近づいた?

2007.05.08 - 野球

何でも文部科学大臣が特待生排斥について文句を言ったのだそうで。 → これ
この人、いつも発言がワンテンポ遅いような気がするのですが、何故なんでしょう。

まあ、それはいいとしまして、今日は駅前で時間を潰す機会があり、さて何を読んだものかと思った結果、「Jリーグ選手が選ぶベストプレーヤー」というタイトルに惹かれてサッカーダイジェストを買ってみました。ヨドバシのポイントでですが(笑)
で、企画自体は「ふ~ん」と納得はしたけれど期待していたものとは何かが違ったような感じで感銘は受けませんでしたが、最後にセルジオ越後氏のコーナーがあり、そこで特待生制度の問題が触れられており、これが以前私が書いたような「そもそもサッカーでも現在の特待生制度でいいのか? 無条件に認めると選手のレベルアップにはつながらないんじゃないの」みたいなことがありました。
で、まあ、「何と、自分とセルジオ越後氏が同じ意見になるとは」と驚いてしまいましたというわけです(笑)。
もちろん、セルジオ越後氏は批判で成り立っているわけですから、私よりも多様な意見を展開されてますけれど。

こんな感じ。
1.個性によって差がつくのは結構だけど、力の差がつきすぎて20対0なんてスコアが常態化する地方大会ではレベルアップにつながらないんじゃないの? それなら特待生採ってるところだけで大会開くとかした方がいいんじゃない?
とか
2.補欠メンバーを加えたよりも遥かに多い特待生を採ってどうすんの?
とあります。ま、私が提起していたのは主として2で1については微妙な気もしますけれど。最近ユーロの予選で「イングランドとフェロー諸島が試合してイングランドに何の益があるんだ」とかいう議論も出てますから、セルジオ越後氏の意見はそのあたりには沿っているのですが、高校野球も高校サッカーも一応アマチュア大会と考えれば「参加することに意義がある」わけで、そこで差別していいものかという気もしますし。

あとはまあ、大体似た指導者のところに有望な選手が集まるので、個性をもった選手が出にくくなるなんてのもあるかもしれませんね。プロ野球にしてもサッカーにしても、割合何でも屋の器用貧乏が多くなっている気がしますが、一部の監督の好みなどが反映されるというわけで、破天荒な選手が少なくなるというのがありえそう。
それこそピッチャーだと大抵班を押したように140キロのストレート、スライダーを投げる投手ばかりになり、遅いカーブが武器とかナックルを投げるとかアンダーハンドの投手とかは稀少種になってますし、サッカーでもFWは180センチ前後のポスト中心の何でも屋と170センチ弱のスピード系のほぼ二通りとかそういう感じですし。
185センチを超える選手はサイドラインからは排斥してFWかCBにするとかそういう傾向もありますし、ステレオタイプな理論家がどうしても有力校の監督になると弊害なども出てくるのかもしれません。
往々にして規格外の選手は高校自体はてんで弱いところだったりとか、あるいはそんなに強くないところを一人で強くしたなんてのがあるわけですからね。今はそういうのがあまりないわけで。

セルジオ越後氏も「特待生を丸っきり否定はしないけど」とあり、まあ私もそうなのですけれど、特待生排除という高野連の蛮勇であっても、真剣に議論すれば現在の悪い部分も変えるきっかけになるわけで。
現状のいい部分だけ捉えて、しがみついているのも何か違うんじゃないかなぁという気はするわけです。

いやぁ、でも、セルジオ越後氏が自分と似たようなことを言うなんてねぇ(笑) 私もスポーツ界に対して偏執とまで言えるほど要求が高くなってきたということでしょうか…

PR

Comment

無題 - キング

2007.05.08 Tue 20:49 URL [ EDIT ]

こんばんは。
僕からすれば、セルジオ越後が川の果てさんに追いついた感じです(笑)

関係ないですけど、最近ジム行くと必ずFIFA代理人の田辺氏を見かけますよ。
今日は湯船で隣にいたので話しかければ良かった〜

>キング様 - 川の果て

2007.05.08 Tue 23:20 URL [ EDIT ]

セルジオ越後の前…は仮に走れたとしても走りたくないです(笑) 恐れ多いというか、何か怖い世界のように感じられますので。

次は是非とも話しかけて、田辺氏の移籍の裏話とかお願いします。

無題 - daisque

2007.05.09 Wed 08:40 URL [ EDIT ]

おはようございます。

日本には、そもそもクラブチームの下部組織が常識化していませんので、どのスポーツにも言えますが、良い素材はみんな学校に流れるのではないでしょうか。
サッカーやる環境としての質は圧倒的な差はありますが、幼少のころにクラブチームのスカウトに目に留まり、ユースに入団するのを、まだ学校がやっている雰囲気に思えます。
でも、それで良いが出てくるかと言えば疑問ですけど。
子供ごころに、どこのクラブチーム入りたいより、どこの学校でサッカーやりたいと思うほうが多いでしょうし。
プロ野球のシステムが常識化してるだけに、この制度で選手が流れるのは仕方ないかもしれませんね。

でも、メッシもある意味、特待生だと思います。
やってるサッカーは別次元ですけど。

>daisque様 - 川の果て

2007.05.09 Wed 11:23 URL [ EDIT ]

私もそんなところだろうと思います。

学校がユースの代わりを担うこと自体は別にいいと思うのですが、ユースと違って学校の場合は出番がなくても移籍するわけにはいかないですし、逆に活躍しても上に引き抜かれることもないですから、人材の活発な利用という点では海外のユースシステムと比べるとどうしても劣ってしまうような気はします。

バルサとかレアル・マドリーの場合は全世界から特待生を招いているって感じですよね。日本からも特待生が出て欲しいものです(笑)

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索