プロフィール
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
アンケート
兄弟?ブログ
最新記事
(10/15)
(10/14)
(10/13)
(10/12)
(10/11)
(10/11)
(10/10)
(10/09)
あけるなるの部屋
最新コメント
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
Twitter
カウンター
カテゴリー
アクセス解析
単一化ですね - 加賀もん
当初は「多様性」を目的としながら、大学側が一斉に同じ方向性に走った結果が「単一性」とは皮肉な結果ですね。
あと、「受験生の親」としての私の経験から制度面でいくつか申し上げますと、
>センター試験で馬鹿当たりした学生に受けさせれば黙っていても合格カウントが増える
私が調べた大学(と言っても子供が受けるor受ける可能性があった大学だけですが)では、センター試験の前に「センター利用方式」の願書の受付は閉め切られますので、
「センターの出来が良かったから願書を出そう」というのは不可能なケースが多いようです。
後期募集としてセンター試験から身の試験方式を導入しているところもありますが、後期は概してボーダーラインが高いようで、「数を稼ぐ」には不向きのようです。
納付金の返還につきましては、
「前期授業料」については、授業の対価であるから授業を受けていない辞退者には返還するが、
「入学金」については、「試験や入学手続etzの対価なので返還しないのが通常で、それが判例となっているようです。
最近の判例を受けて、「前期授業料」の返還方法については、入試要項に具体的に明記されている場合が、現在では通常のようです。