Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
分野を問わないのですが、集団作業とかのものになると政治家さんとかでもスポーツ選手なんかでも、記者会見とかメディアに対して不満をぶちまけて、その後その所属組織なりチームなりから「そういうことは我々に最初に言うべきではないのか。いきなりマスコミに言われると変なことになって、誤解を産むことにもなりかねない」という反論が飛んでくるケースなどがよくあります。
で、第三者的に見ている私はというと「確かにいきなりマスコミとかに話をするとわざわざ事を大きくすることになるよね」みたいなことを思うことが多いので、基本的にはそういう反論などに同意することが多いです(大事にしたくてマスコミに言ってるのもいるのだろうけれど)。
ただ、よくよく考えてみると、例えば議会なんかだと国民に開かれたものでなければならないという話はあるわけですし、スポーツチームなんかも「ファンに開かれたチーム」を標榜しているところは多い。
ということは、仮にマスコミにばらすことなく内内で処理されてしまったとなると、問題が国民なりファンに伝わらないとなる。それはそれで公開されるべきという部分に反することになっていて、実はよくないのではないかという話になりそう。
ただま、だからといってマスコミとかに言ってしまうと、それはそれで勝手な脚色とかもあったりするので、そうするとYoutubeとかで一人淡々と文句を言うというのがいいのかもしれません(笑)
相手の選手を獲得するとか、スキャンダルを出してみるとかそのあたりの情報戦は毎度ありますよね。
色々な形での発言があろうかと思いますが、ツィッターとかで不満書いててもバレる時はバレますのでリスク管理は必要そうですね。
無題 - アッペルシーニ
こんばんは。
マンUのギグスの不倫スキャンダルが暴露されたそうで、バルサのマスコミを使ったCL決勝戦対策かと思いました。w
言いたいけど言えないというのは2ちゃんねるとツイッターにさりげなく出すものかと思っていましたが、Youtubeもありましたね。
そういえば、尖閣諸島のビデオを流した人はいまどうしているのやら。リークも難しいですね。