忍者ブログ

[PR]

2025.02.13 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バンタム級ダブルタイトルマッチ

2008.01.10 - ボクシング
日テレは「The REAL」と打ち出してきました。こういう姿勢はいいですね(笑)
まずはWBAのバンタム級ウラディミール・シドレンコと池原信遂の対戦。シドレンコ優位は動かないと思いますが…


管理人採点

10

11

12

シドレンコ

117

池原

111


1R 池原の手数が多いですけれど、ヒットの多さは王者ですので、まあシドレンコでしょう。
2R このラウンドはヒット、有効打ともシドレンコで文句無しですね。
3R シドレンコは右が上下ともに入っていました。池原はもう少し攻めないと苦しいところですが、そうするとカウンターもありそう…
4R 池原は右目上あたりをカットしてしまい、それ以外もシドレンコが終始攻勢。
5R 終盤池原のいいパンチもありましたが、全体を支配していたのはやはり王者ということで…
6R このラウンドは池原がいいパンチを当ててました。
7R ヒットが多いのはやはりシドレンコですけれど、池原の右カウンターが一番有効打という印象でした。ま、フィンランドのジャッジはシドレンコでしょうけれど。
8R このラウンドは巧くシドレンコが取り直しました。
9R 左を突いて、右はノーモーションやボディ。シドレンコは巧いですね。
10R 池原の頑張りは素晴らしいのですが、ヒット自体はやはり王者が…
11R このラウンドは三発の有効打があった池原でしょう。
12R 最後は王者が右アッパーをまとめて当ててしっかりと締めた印象です。

採点は116-112 118-110 119-110のユナニマス・ディシジョンでシドレンコ。
やはりシドレンコの巧さが光りましたね。ただ、池原も中盤以降は踏ん張って見せ場は作ったと思います。3Rくらいには「これは6Rまでもたないのでは…」と思わせるくらい一方的でしたからね。とはいえ、中盤も結局はその場面でもきっちり左を当てたり右の多彩なパンチを当ててくるなどしてしっかりポイントは稼いでいたということで、王者が上手でした。

続いて、WBCの長谷川穂積とイタリアのシモーネ・マルドロットの試合です。

 管理人採点

10

11

12

長谷川

 ・

 ・

 ・

116

マルドロット

 9

 ・

112

1R 難しい… 長谷川の方が手が多いのですが、こうヒットが少ないと、「実は空振りさせているマルドロットのペース」という見方もできないではないということで。ただまあ、一応長谷川の数をとるしかないでしょうか。
2R ヒットが多いのはマルドロットでしょう。長谷川はカットをしてしまったのが気がかりなところです。
3R どちらももらうシーンがほとんどありませんが、長谷川の方が手数では上なので長谷川でしょうか。ただ、それとは別に長谷川はしばしばトランクスを気にしてるシーンがあるのが気になります。
4R 長谷川が積極的になってきました。マルドロットの当てるだけのパンチはかなり微妙ですので、このRは長谷川でしょう。ただ、長谷川のカットの傷の具合が気になりますね。
5R 前半は長谷川がキレのある動きをしていましたが、後半マルドロットの反撃がありました。手数は長谷川ですが、ヒットがあったのはマルドロットでしょうか。
6R 両者エンジンがかかってきて手数が一気に増えてヒートアップしてきましたが、マルドロットの左が当たっています。
7R また距離の取り合いという感じになりましたが、このラウンドは手数で上回った長谷川でしょう。
8R 距離の取り合いではマルドロットの左が当たる感じですが、残り1分を切ってロープに詰めて打ち合いになったら詰められた長谷川の方がシャープに反撃。有効打としては当然こちらでしょう。
9R 長谷川がノーガードで回るパフォーマンスも。接近戦での打ち合いも長谷川の方が上でした。
10R このラウンドは的確に当てたマルドロットでしょう。
11R 今更点を取っても仕方なはマルドロットは当てているだけでは不十分ということで出て行きますが、そうすると長谷川のシャープなパンチが飛んできます。終盤のノーガードでのいなしは見事でした。
12R 前半はやっぱりマルドロットの左が。で、残り1分は両者ともノンストップで打ち続けましたが、そこでは長谷川の方が。連打の違いが大きかったというところですかね。

判定は116-112が二人、116-111が一人。
長谷川がユナニマス・ディシジョンでV5を決めました。
熱い試合ではありませんでしたが、距離の取り合いや攻防のやり取りがあって面白い試合でした。
マルドロットは中盤から終盤、距離をとった時に巧みにあてる良さが出ました(ただ、長谷川の右目の出血がマルドロットの左を見難くしていたのかも)が、その段階でポイント差をつけられていたので、それだけでは勝てない展開になっていたのが彼にとっては不運だったでしょうか。
逆に技巧派の欧州ボクサー相手に互角にやりあえる長谷川の速さと巧さが、終盤に接近戦や連打で勝る決定的違いを作り出したような気がします。

最後にリナレスとディアスの試合がやっていましたが、やっぱ強いですねぇ。でも、同日やっていたバレロの試合は…?
PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索