Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヂエゴの顔は確かに親近感は感じさせるかもしれませんね。ただ、ユーヴェのリズムにヂエゴが向くのかどうかは微妙なところです。
う~ん、バルサのクレにしてもエスパニョール戦で暴れましたし、フィーゴが移籍した時のカンプノウの発狂ぶりも凄まじいものがあったのでチェルシーと比較してどうかというのは個人的には難しいところです。
おまけにあの時喰らったホーム二試合使用禁止という処分を10年もの間ゴネ倒して延期させているとか、他のクラブより見苦しい部分もありますし…。
決勝進出て、なんかブレーメンぽくないですねー。
ここまで来たら優勝して欲しい気持ちが強いんですが、散ったら散ったでまたブレーメンぽくてネタ的にはアリ?!
(゜∀゜)
ヂエゴがユベントスに行ったら、チアゴと紛らわしいです。なんとなく。
いやまあ、チアゴも来年いるかわかりませんけどね(笑)。
ロナウドは今でも体重の管理さえ出来ればそれなりにいけるはず…。
ロナウドが輝きを取り戻したらアドリアーノがおとなしくなりそうなのが心配です(笑)。
もちろんネタ的な意味で。
ブレーメンは何か途中で挫折するってのがキャラだっただけに決勝まで来てしまうとちょっと違和感感じますよねー。
逆にハンブルクは何ちゃってで優勝するイメージがあったのでちょっと意表を突かれた結果でした。
(・∀・)
確かにチアゴとヂエゴが並ぶとややこしそうです。チアゴは何だか妙にしぶといイメージがあるので残りそうな気もしますし。
ロナウドとアドリアーノがネタという意味では以前世界屈指の2トップであるのは間違いないかと思われます(笑)
こんばんわ。
ヂエゴは決勝に出れないようで、シャフタールが優勝しそうな気が・・・
チェルシーも言うのは勝手ですが、それによってファンをあおって、審判にあってはならない危険が及ぶのが心配です。
てゆうか、10人の相手になんでガンガンに攻めてかなかったのかと。
なんかヒディングって、いつも準決勝までで止まっちゃいますね。
私も後で気付きましたが、ヂエゴが出られないのはブレーメンにとっては痛いですよねー。
ただ、シャフタールも無欲ならカンプノウでバルサに間違って勝ってしまったりするものの、プレッシャーには弱いクラブですので微妙な気もします。
ヒディンクは早々に先制した後のプランがなかったのかもしれませんねー。一応87-88年には優勝してますけど、ミランに敗れた前回といい今回といい、どうも最後の一押しが足りない印象はありますね。
無題 - mioeight17
ジエゴのユーヴェ行きですか、行ったとしたら面白いことになりそうな予感がしますね。顔はそんなにはかっこよくはないですが、クラシックペットのこいぬに似ていてなんだか親近感を感じるのは私だけ・・・!?かも。
チェルシーのサポーターが行った脅迫行為、最も悪質ですね。バルサのサポーターは皆おおらかで人のミスを気にしない。少なくともこんな暴拳には出ませんね。勝利を盗まれたのではなく、真剣勝負をしてこなかったチェルシー側にも敗因の要因があると思います。サポーターは気づくべきでしょう。
こねずみのイラストで「お漏らししても大丈夫」。ブログペット一体何を考えているんだろう・・・。