Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
U17、ブラジルに敗戦
昨夜、「U17(少年)よ神話になれ」と「残酷な天使のテーゼ」の替え歌でも作ろうかと思ったのですが、途中で断念。面倒なのと(実も蓋もない)U20が決勝まで行ったことある以上は準決勝で神話もないかなということで。
そして結果も残念ながら神話にはなれなかった模様でした。さすがに3-0にされてしまうと追いつくのは苦しいでしょうね。
ハイライトで見た限りでは2失点目がちょっと軽かった感がありましたが、それでも1点差まで追いすがったのは評価すべきなのでしょう。
スイスとかアフリカ諸国などだと若い世代が結果を出した途端に、一斉に青田買いにあって数年後には全員潰されてしまったなんてのもありますので、今後は選手達のプロテクト方法とかを所属チームとかが考えていってほしいものです。
ブラジルもスコアレスドロー発進
この試合は見てないのですが、レビューなどを見ているとブラジルも冴えない内容だったようで。
蓋をあけてみると凡戦ばかりで「何だ日本出てたら勝てたんじゃネ?」とかなったりしないようにしてほしいものですね。ぶっちゃけボリビア戦のアルヘンなら、日本が返り討ち(アルヘンには去年10月に勝っているので)にしていた可能性も十分ありそうでしたし(苦笑)
アルヘンでも、「こんなにひどいメッシーは見たことない」くらいの書かれようをしていたようですけれど、あれだけ全員が中に突っ込んでは自滅なんて様を見せられると、代表では昔懐かしの右ウイングに置いておくくらいの方がいいような気が。まあ、そうするとサネッティがいらないとかそういうことになりかねないとかで(マラドーナがサネッティを選ばなかったのはおそらくサネッティがいるとメッシーのプレーを制約すると判断したのだろうと思っている)、そのあたりがアルゼンチンのような国ならではの悩みということになるのでしょうか。
相馬がヴィッセルに
海外から戻ってきた選手がヴィッセルにってケースは結構多いような気がします。現在ヴィッセルでLBやっているのは元FWの茂木なので、このポジションの選手を補強することは間違いないのかなと思いますが、相馬の現状はどんな感じなのでしょうか。
松井、ディジョンに移籍濃厚?
ルマンを出てからは本当に幸薄いなぁ。
将来的に移籍に関する酸いや甘いを知りたければカズか松井大輔に聞けなんてことになったりするのかも。