忍者ブログ

[PR]

2025.02.02 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

J1・第8節

2011.04.30 - サッカー
まだ3試合目なのに、8節というのも何となくアレなのですが、といって試合数でカウントしていくとそのうち意味が分からなくなるだろうことが必至なので結局8節に従うのが一番楽そうです。

まず昼にやっていたセレッソとアルビの試合は1-1のドロー。
ACLの全北戦(アウェイ)で不安定な守備を見せてしまい、その後のリーグ戦は見ていないものの、今日もセレッソ守備陣はどうも不用意なミスが多くて与えなくてもいいチャンスをアルビに与えてしまっていました。
その最初のでいきなり失点してしまったわけですが、その後も逆襲の糸口を中々見つけにくい。まあ、原因はそれほど難しいものではなくてピンポン(ホドリゴ・ピンパォン)はどうも1トップ向きの選手ではないようで前にいる4人が中々アルビ守備陣の一番怖いところに入れない。なので外側を回し回しという形で、完璧なプレーが2つ続かないとちょっと苦しそう。
もっとも、カウンターからピンポンが突破して突破するという完璧に近いプレーが出て、スルーパスを乾に通して同点に追いついたあたりが試合の恐ろしさというやつなのでしょうか。

後半になってもセレッソが四苦八苦していて、アルビの方が攻勢でしたが、今度はこちらは決定機を作っても入らず。25分くらいからは両方間延びして大雑把な展開になって、どちらにもチャンスがありましたが、そこでも志向するもののあるアルビの方が押し気味ではありました。
結局そのまま試合終了ということで、どちらも「勝てたなぁ」と思っているのかもしれません。内容的にはアルビの方が良かったかなとは思いますし、黒崎さんは相当悔しがっていそうですけれど。アルビの戦い方はほぼ問題なかったと思いますし、勝てなかったのは運の問題かなと。
セレッソはピンポンの使い方ですかね。型にはまると中々やりそうですが、スペースを欲しがるタイプのように見えましたので(レベルはともかくチェルシーにおけるトーレスを思い起こした)、小松をドンと据えてその下(今日で言うなら倉田のところ?)に置く方がいいような気が。
守備については、去年堅守をウリにしていたとは思えないほどつまらないミスが多いので(以前にも堅守で優勝争いをして、翌年何故か守備が破綻して降格なんてなっていたが…)、しっかり気を引き締めた方が良さそうです。

夜はロイヤルウェディングがTwitterで幅をきかす中でグランパスとフロンターレの試合を。こちらは玉田が貫禄の2ゴールで名古屋が快勝しました。

グランパスはダニウソンがいないので藤本と中村直志で中盤を組み、三都主がSBというかなり前輪駆動な布陣。フロンターレは前の試合で不安定だった横山がおらず、替わりに井川が。
序盤は前輪駆動のグラの出鼻をくじくようにフロンターレが攻勢をかけ、稲本のミドルなど10分程度で5本のシュートを浴びせる展開。
が、やる気を見せていた稲本が肉離れを起こして15分程度で下がると、グラの前輪が段々回り始め(ついでに闘莉王もほどなくケガでアウト)、で、ケネディの落としを玉田が右足ボレーで決めて先制。それ以外にもケネディのキープ力が生きるシーンが多く、フロンターレのDF陣がチャージしきれない印象。

追いかけるフロンターレは後半頭から登里に変えてジュニーニョを入れ、そのジュニーニョがトップ下のような位置でボールを受けたりするものの、その次がないということで(解説の水沼さんは受ける選手の問題を指摘していたが、出すジュニーニョもあまりそういうのが得意そうには見えなかった)形にならず。
楢崎を本当に脅かすシーンを作ることはほとんどないまま、名古屋の効率のいい攻めに決定機を作られ続けて最後は玉田が見事な切り替えしを見せてGKと1対1も制して追加点。チャージを受けて痛がる姿もある種定番となりつつありますが、グランパスの玉田は決定力のあるところを見せ付けました。
一方の永井はどうも空回りし続けた感はありましたが…スペースに走るより(終盤は何度かあったけど)、相手DFを追い回す姿が多くて何だかダーヴィッツとかガットゥーゾみたいな印象も…

そのまま2-0で終了。グランパスは相手にも助けられた感はあった気もしますが、前輪駆動の布陣で見事相手を圧殺できました。あとはまだ模索しているように見える永井の使い方ですかね。とりあえず当分はスーパーサブの方が良さそうな気がします。
フロンターレは連敗。初戦は見てないのですが、この2試合に関しては序盤から飛ばすため最後まで持たないのに、最初の布陣で巧くいかなくなった時の修正ができないというのが痛いところです。まだチーム全体を把握しきれていないのでしょうけれど、交代もほぼ決まりきっているように見えるあたりも気になるところですかね。

開幕前に「相馬さんがチームを掌握したら、外国人枠も余ってるし前の方は選手層が厚いので優勝争いも」と予想したのですが、相馬さんの部分でちょっと下方修正した方がいいのかも、という印象を受けました。

PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。

TrackBack

TrackBackURL  :
 プロフィール 
HN:
川の果て
性別:
男性
自己紹介:
Favorite Team
 Americanfootball
 Chicago Bears
 Jacksonville Jaguars

 Football
 Leeds United
 FC Dynamo Kiyv
 IFK Goteborg
 VfB Stuttgart
 Shonan Belmare
 etc...

 Baseball
 Tokyo Yakult Swallows

 アンケート 
 兄弟?ブログ 
管理人専用・管理ページへ

Otava
Twitterをまとめてみたもの。
 あけるなるの部屋 
 最新コメント 
[10/16 川の果て]
[10/16 Grendel]
[10/13 アッペルシーニ]
[10/13 セパック ボラ]
[10/10 緑一色]
 Twitter 
 カウンター 
  
あわせて読みたい
 アクセス解析 
▼ リンク
リンク

阿呆LOG

もあぱそ

のぶたと南の島生活in石垣島

Too Much Information(3?歳のつぶやき...改)

off  the  ball

地理屋の思いつき

フットボール一喜一憂

キングのオキラク蹴球記

ふぉるてブログ~小田急線梅ヶ丘駅の不動産会社フォルテの徒然~

破壊王子流勝手日記

加賀もんのブログ

ニセモノのくせに生意気だ

時評親爺

UMATOTO2号館・本館

コグログ

スコログ

スポーツ井戸端会議+α

おちゃつのちょっとマイルドなblog

自分的な日常

しろくろひつじの見る夢は

スカンジナビア・サッカーニュース

Ali della liberta (in Stadio)

ごったでざったなどぶろぐ

一期一会~人と人との出会い~

オレンジころころ

◆ Football Kingdom ◆

What's On...

あんとんきちなダンナ

kaizinBlog

田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

サッカーへ

漠々糊々

大門の日常

めぐりあいズゴ

あれこれ随想記

店主のつぶやき

マスドライバー徒然日記

アロマサロンを開いてみて

【しろうとサッカー研究所】

わたし的ちょこっとだけシアワセ♪

とんま天狗は雲の上

ペッタンコ星人

RYAN ROAD

やっぱり★タムラ的永久崩壊日記

浦和レッズの逆襲日報

大阪から♪Backpackerかく語りき♪

スポーツ瓦版


休止中


がちゃの『のっぺ汁』的ぶろぐ。~サッカー中心~

CLUB☆ZECIKA

路上の風景~landscapes on the road

なんでも。


流れ星におねがいするのニャ!

フットボール問わず語り

Skandinaviska Nyheter ~スカンジナビア・ニュース~

Renaissance 復興の記

ひとりごと記録

フットボール言いたい放題

ごった煮

Star Prince JUGEM

プレミア “F"

EMBAIXADA サッカー・フリースタイルフットボール動画館

A lazy life

思いつくまま

Backpacker's♪快晴じゃーなる♪

九州っこ





▼ 
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。
▼ ブログ内検索