Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CL予備予選3回戦
サラエヴォ 0 - 1 ディナモ・キエフ
勢いのあったサラエヴォですが、初戦ホームで敗戦は辛いところ。
セビージャ 2 - 0 AEKアテネ
ダニエル・アウヴェスがいなくなったセビージャですが、特に不都合なく勝ったようです。
トゥールーズ 0 - 1 リヴァプール
ホームで強いトゥールーズ、これで苦しくなった感が…
フェネルバフチェ 1 - 0 アンデルレヒト
ジーコはCL出場に向けてまず勝利をおさめました。
スパルタ・プラハ 0 - 2 アーセナル
アーセナルもほぼ安全圏でしょう。
チューリッヒ 1 - 1 ベジクタシュ
第二戦に勝負が持ち越し。熱狂的なファンがいるだけにベジクタシュ有利でしょうか。
ベイト 2 - 2 ステアウア・ブカレスト
予想外にベイトが踏ん張った感がありますが、果たして第二レグであっと言わせることができるでしょうか。
タンペレ 0 - 3 ローゼンボリ
ローゼンボリはここまでのところ文句の無い試合を続けており、充実しています。
スパルターク 1 - 1 セルティック
ホームでは強いセルティック。このドローは大きい結果でしょう。
ブレーメン 2 - 1 ディナモ・ザグレブ
ザグレブの熱いサポーターの前で波乱を起こす準備が整った?
ザルツブルク 1 - 0 シャフタール
このまま守りきれば、今年のCLには日本人が3人登録されることになるかも…
アヤックス 0 - 1 スラビア・プラハ
これはちょっと意外な結果です。2年続けてここで涙を呑むなんてことが…
J1・第20節
首位攻防の大阪夏の陣はレッズが勝利し、勝ち点差が1になりました。まあ、いずれにせよこの2チームが最後まで引っ張っていくことになりそうです。
その他の試合は概ね花火大会の余波が続いていたようです。
FC東京は磐田に惨敗。そろそろセニョールが落ち武者狩りか上意討ちの危険性が。
千葉も鹿島にサクッと敗戦。内容は悲観しなければならないというものでもないようですが、何となく選手が負け慣れてきた感があるのが(この試合は見てないですが)怖いですね。
甲府にホームで負けてしまった高木監督も終焉の時が近づいているのかも…
2トップ好調の神戸が大宮に快勝。さて、大久保に20試合目の代表Aマッチの機会が、そして20試合目にして代表初ゴールが見られるのでしょうか。
神奈川ダービーはマリノスが勝ちました。フロンターレはACLへと移行でしょうか。
暑い季節だと巧く走れないのか広島は連敗街道まっしぐらです。
好不調の激しい名古屋はホームで強い新潟にけちょんけちょんにされたようです。
豊後の激しい打ち合いを制したのは清水でした。
順位表だけ戦国モードに(笑)
守護大名序列。
正一位
大阪飛脚隊
正六位
尾張豊田家
従一位
浦和赤備え
従六位
東京一向一揆軍
正二位
住友鹿島家
正七位
安芸毛利家
従二位
越後新潟家
従七位
甲斐甲府家
正三位
相模水軍
正八位上
南総千葉家
従三位
清水次郎長一家
没落危機にござる!
正四位
富士川崎家
正八位下
豊後三角軍
従四位
遠江山羽家
没落
正五位
日立柏家
従八位上
大宮栗鼠家
従五位
三木谷紅家
従八位下
横浜翼家
デンマーク代表
アイルランドと親善試合をするデンマーク代表メンバーです。
name | club | age | caps |
イェスパー・クリスティアンセン | コペンハーゲン | 29 | 7/0 |
ステファン・アンドリーセン | ブレンビー | 25 | 1/0 |
ヤン・クリスティアンセン | ニュルンベルク | 26 | 10/0 |
ダニエル・アッガー | リヴァプール | 22 | 15/2 |
カスパー・ベゲルン | ボルシアMG | 27 | 14/0 |
レオン・アンドリーセン | ブレーメン | 24 | 3/1 |
マルティン・ラウルセン | アストン・ビラ | 30 | 42/1 |
ミカエル・グラフガード | コペンハーゲン | 29 | 15/5 |
ニクラス・イェンセン | コペンハーゲン | 33 | 57/0 |
ダニエル・イェンセン | ブレーメン | 28 | 30/2 |
ラスムス・ヴィルツ | コペンハーゲン | 23 | 7/0 |
トマス・カーレンベルク | オセール | 24 | 16/1 |
デニス・ロンメダール | アヤックス | 29 | 67/15 |
イェスパー・グロンケア | コペンハーゲン | 30 | 65/5 |
ヨン・ダール・トマソン | ビジャレアル | 30 | 90/46 |
ニクラス・ベントナー | バーミンガム | 19 | 8/3 |
ペーター・ロヴェンクランズ | シャルケ04 | 27 | 17/1 |
直前にスナイデルがいなくなったのが大きかったのかもしれませんが、このままオサラバとなってしまいそうな雰囲気が漂いまくってますね。
こんにちは。
うっかりCLの事は頭になかったです。。。
きっと本戦から気にしはじめます(笑)
セニョール原はなかなか結果が出ませんね。
ヒロミよりヒロシの方が上だなんて。
あさっては味スタ行ってきますよ。
芝が相当ヒドイみたいですね。
CLも予備予選段階だとってのはありますかね。そんなに大きなカードもありませんし(笑)
ヒロミは相当ヤバいような気がします。大分戦、磐田戦は去年の最悪の頃と比べても尚悪いかもというくらいに悲惨な状況でしたから…
こんばんわ。
レッズはガンバに借りを返せて良かったなです。
問題はACLが再開したらどうなるかですが。
ローゼンボリ以外の北欧勢はちょっと厳しい感じですね。
それよりリトマネンはまだ現役なんですか!?
ただ5分ぐらいの出場でも凄いときは凄いですから、また見たいです。
東京一向一揆軍の不振はセニョールだけのせいとは思えないのですが…。ところで落ち武者狩りと上意討ちの違いは?あ、上意討ちといえば大宮栗鼠家のろばーつ殿が…(合掌)
没落するかしないかの境界は参拾点ぐらいかと思うのですが、もう少し上ですかね。
本当は大阪夏の陣で行こうと思っていたのですが、試合を見られませんでした。
リトマネンはマルメを退団しましたが、引退するという話はないですね。フィンランドにはまだ微かにですがEUROの可能性も残っていますし、母国で現役を続けるのではないかと思います。
ローゼンボリはほぼ確定でしょうが、コペンハーゲンもホームは強いので期待したいところではあります。
上意討ちはフロントによる解任、落ち武者狩りはファンの「辞めろ」コールによる辞任もしくは解任とお考えください(笑)
セニョールの責任をどこまで問うかは難しいですが、現在のたまに華やかだけど構造的に脆いFC東京を作り上げたのが他ならぬセニョールと考えれば、やはり結構責任があるのではという気もします。
無題 - nobuta
アヤックスは今年もここで伏兵に負けてCLからおさらばになりそうな雰囲気が漂ってきてますね(苦笑)