Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけるなる、本日の一句
「内容は 分かりませんが バルセロナ」
くぅぅ、あけるなるのくせに面白い句を読みおって(笑)
ヘタフェの奮闘がスペインに感動を呼ぶ
割と中立的に見ていたせいか、昨日のUEFAカップの試合で感動した~まではいかなかったのですが(もちろん全体を通して見ると十分面白い試合でしたが)、ただ、スペインの小さなクラブ・ヘタフェが優勝候補のバイエルン相手に一歩も引かない戦いをしたことはスペイン全土に深い感銘を与えたそうで。
その話を聞くとやはり、この試合のことを思い出さずにはいられません。
00-01・UEFAcup.Final
リヴァプール 5 - 4 アラヴェス
(LIV) バベル、ジェラード、マカリスター、ファウラー、ヘリ(OG)
(ALA) I・アロンソ、ハビ・モレーノ2、クライフ
Liverpool |
オーウェン ヘスキー |
Alavez |
ハビ・モレーノ |
そうなんですよね。9人になりながら戦い続けて最後頑張っていたヘリがOGという結末があまりにも泣けるというか、無情感がありました。
そういえばオーウェンがバロンドール取ってましたね。そもそも取っていたことすら忘れそうな感じですけれど(笑)
確かにあの年にしても何やっていたかパッと思い出せないですねぇ。
その試合 - Dee
アラベスは9人になりながらもあそこまで追いすがったのを鮮明に覚えています、感動しました。
そしてなぜかそのシーズンはスーペルなプレーをしてたラウルではなくカップ戦以外は何もしなかったオーウェンがバロンドールを獲得した事も覚えています・・・バロンドールが単なる人気投票だなと分かった年でもあります。