Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日のアンゴラ戦絡みでキングさんが五輪に行く18名を予想されてしました。
私はというと最近ではクロアチアとかポーランドとかスウェーデンの欧州選手権23名枠を考えていましたが、日本人であるからには日本の五輪代表もちょっと考えてみようじゃないかということで、便乗して予想してみました。
願望は無し(抱くほどの選手が構想外というわけでもないし)、多分このあたりなんじゃないかなぁということで。
ケガがなければこんな感じになるのではないかなと。☆はOAということで。
GK
西川周作:ケガをしていた去年は精彩を欠き気味だったが外す理由はない。
山本海人:クラブで試合に出ていないが、最終予選で西川不在を守っていたことを考えると控えとしては○。
DF
青山直晃:不動のレギュラー。外す理由が見当たらない。
伊野波雅彦:レギュラーだし複数のポジションをできる。
水本裕貴:上二人と同じく。
☆中澤佑ニ:上三人はいるとはいえ、DFラインに核となる選手がほしそうなのでOAなら中澤を望んでいそう。
内田篤人:どちらの代表でももう一つ使われない部分があるが、さすがに外せなさそう。
安田理大:左SB以外に前めで使われる可能性もあるが、これまで反町さんはあまり使ってないのでひょっとしたら外れるかも。
MF
青山敏弘:ボランチ第一候補。
梶山陽平:とにかくコンディションを合わせてもらいたい。
本田圭祐:使いどころが難しいでFKを考えると外せない。
水野晃樹:試合勘が心配だが、元々中軸だったので。
☆遠藤保仁:本音は俊輔だろうけれど、来なければMFのOAは遠藤になりそう。
柏木陽介:今季ここまで試合に出てないが、OAでトップ下を入れるとしてもやはり入れたい。
細貝萌:守備的な複数のポジションができるのは強み。
FW
李忠成:チームでの実績、Jリーグでのプレーぶりともしっかりしているのは彼だけ。
☆巻誠一郎:JFA的には高原が理想だったっぽいも、最近の調子を見ていると。反町さんの優柔不断な戦術にフィットできるのはシステム、相方を問わない巻ということになりそう。
岡崎慎司:日本のFWが点を決めるのは身長問わず頭のパターンが多い。興絽と比べると岡崎の方がヘディングは巧い。
こんな感じですかねー。18人でOAアリだとかなり枠が狭くなりますので、どうしてもバックアッパーとして複数のポジションができる選手が有利になりそうな気が。
現状、第二GKと李に次ぐFW。細貝と本田拓、長友のバックアッパー候補が椅子を争う感じでしょうか。OA無しだとそのあたりに梅崎とか香川とか入るのかもしれませんが、枠の少なさからすれば森本の招集なんてのは直前のトゥーロンで1試合1点取るくらいでないと苦しいかも。
最近、期待の選手とかあげた選手が直後にケガなんてことが結構あるので、30日の試合ではケガに注意してプレーしてほしいものです。
人数が少ない分中々斬新なのにはなりませんでした。
巻は斬新ですけれど、何せ五輪代表はコロコロ方針を替えるので、誰がそんな中で一番合うかなぁと思ったら巻でした。
安田はあまり試合に出てないので、A代表がどうこうとかいうことで外されるような気もしないではないです。内田がいれば、女性ファンの関心は十分でしょうし(笑)
無題 - キング
こんばんは。
どうもありがとうございます☆
予想したのはいいけど、斬新なメンバー選出には至りませんでした(笑)
川の果てさんのを見てみると。。。
平山外しの巻ですか。巻は斬新ですねぇ。
なるほど。安田が外れたらちょっと驚くかも。