Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
聖火リレーで物議を醸している北京五輪ですが、ともあれ男子サッカーの組み合わせが決まったようで。
私見で各グループを分析してみまふ。
グループA
アルゼンチン、コートジボアール、セルビア、オーストラリア
絶対的な大本命アルゼンチンをアフリカと欧州の二番手チームが追う展開。オーストラリアはかなり苦しい。せめて得意としているブラジル相手なら可能性を繋げたかもしれないが…
突破可能性:アルゼンチン95%、コートジボアール45%、セルビア45%、オーストラリア20%
グループB
欧州王者オランダに大会ダークホース米国が続く。選手層はやや薄い米国だが駒さえ揃えばこの両雄はほぼ互角。ナイジェリアは恒例の内紛を抑えて二強に挑みたいところ。
日本は…正直ここ最近の世界大会では一番厳しいグループ分けになった感が。
突破可能性:オランダ65%、アメリカ65%、ナイジェリア50%、日本20%
追記:世間一般で見ると日本とアメリカではアメリカの方が1ランク上という印象ですが、アメリカ的に見ると、日本はシドニーでPK勝ち、去年熊本でやった時も0-0だったということで、勝つのが難しい相手と見ているようです。
GKのクリス・サイスは「今まで対戦したユースレベルの相手だと日本が一番強かった」というような結構意外なコメントを残しているそうで、多少は油断してほしいところですが(笑)
スポーツ紙だとフレディ・アドゥの話が多いですけれど、今のアメリカの五輪代表ではオランダで15点取った点を取れるピボーテ:マイケル・ブラッドリーと強豪クラブも獲得に乗り出しているらしいジョズィ・アルティドレも侮れない選手だろうと思われます。
グループC
中国、ニュージーランド、ブラジル、ベルギー
悲願の金メダルを狙うブラジルには美味しい組み合わせ。怖いのは中国のラフプレーくらいか。二番手はベルギーと中国。ベルギーももう一つ強みがないので開催国が何とか勝ち抜けそうか。
突破可能性:ブラジル90%、中国55%、ベルギー45%、ニュージーランド20%
グループD
韓国、カメルーン、ホンジュラス、イタリア
二強二弱の展開だが、イタリアは選手がどの程度揃うか、カメルーンにはこれまた恒例の内紛の可能性がと不安要素もあり。
ただ、これと言った武器のない韓国と北中米予選で一位だったとはいえメキシコの自滅で出てきたホンジュラスが上回るというのも考えづらい。
突破可能性:イタリア80%、カメルーン75%、ホンジュラス25%、韓国20%
ちなみに女子は
グループE
中国、スウェーデン、アルゼンチン、カナダ
グループF
北朝鮮、ナイジェリア、ドイツ、ブラジル
グループG
ノルウェー、米国、日本、ニュージーランド
スウェーデンは割と恵まれた感じ。最近のノルウェーは磐石ではないので日本も可能性はありそうです。
ワールドカップ決勝のドイツ、ブラジルが予選でぶつかるのは面白そうですが、果たして放送があるのだろうか。