Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
考えられる最速としては試合前の整列時に何故かしら喧嘩を始めて、両者一発退場とかでしょうか。試合前退場ということでこれを抜くのは理屈上多分無理ではないかと。
ビジャレアルは野望が頓挫しましたが、くじけずに頑張ってほしいところです。
(・∀・)
世界最速の退場劇、ある意味不名誉なことですけどね。ゴール前へいきなり攻め込まれたので、あわてて対処に出たところ、危険なタックルを相手選手にお見舞いしてしまったということでしょうね。
クリスティアーノ・ロナウドはスポルティングへの恩返しゴールですか。あんなにもまぁボランチとDFラインの間に大きなスペースが開いてしまうと、ミドルシュートを決めるのは簡単だったんじゃないんでしょうかね。ポルトはその点、やはり脇が甘かった感じが否めませんね。
アーセナルは楽勝でしたね。スピードのあるサッカーでとことんビジャレアルを圧倒、格の違いを見せつけた格好ですね。これでチェルシーにマンUにアーセナル、イングランド勢は不滅ですか。
退場が名誉なことではないでしょうけれど、記録に残らないまま終わってしまうよりはそういう記録でも残る方がいいのではという気はします。
記事を見る限りでは決定機を止めてしまったようで、開始直後にそんな決定機を作られるヴェルディがちょっとなぁという気はします。その後鳥栖が無得点だったのもあれなのですけれど。
リスボンの人にとってはポルトが勝ち続けるのはそれはそれで悔しいでしょうから、ロナウドの一発で喜んだ人もいるんじゃないかという気がします。
アーセナルはホームで強さを見せ付けたというところかもしれませんね。
試合開始早々に退場者出して勝つのが凄いと思いました。
どうやら自分に来たバックパスを見失って相手に掻っ攫われ、その後で引き倒したというのが真相のようですが、自分不在で勝利を挙げられた菅原の心境はいかに…。
確かに丸々10人で試合して2-0で勝つというのは凄いですよね。
>自分に来たバックパスを見失って相手に掻っ攫われ
なるほど。ベテランの選手にしてはちょっと情けない感じのプレーですね。
いきなりの退場でチームの士気が逆にあがったのかもしれませんけれど、菅原としては多少きまりの悪い思いをしていそうです。
無題 - がちゃ
キックオフと同時に主審に向けてタックルを仕掛けたらもっと早く退場処分になったりするのでしょうか。
まあ、あまり故意に変なことを仕掛けると、世界記録を樹立したものの余計な処分が下ったり…とかしそうですけど(笑)。
ビジャレアルの野望は達成出来ませんでしたが、ツアコンのピレスさんのもとでロンドンを楽しんで頂ければ…と思います。
(゜∀゜)