Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
強豪チームは明暗
アーセナル、チェルシーのロンドン勢は苦戦しつつも勝利しましたがユナイテッドはドロー発進のうえ、ルーニーはいきなり骨折してしまったそうで。テヴェスの出番が早速やってきそうであります。
で、北欧選手はというと。
デンマークのベントナーは後半途中出場。ウォルコットとともにそれなりに機能したようですが、「2人合わせてもアンリ1人に勝てない」と手厳しい評価もあったようです(笑)
バーミンガムのミカエル・フォルッセル、セバスティアン・ラーションはともに出場。フォルッセルは先制点をあげましたが、残念ながらチームは敗戦。
01年から03年にかけては14点、8点と活躍したフォルッセルはここ二年ほどケガがちでしたが、今季はようやく元の状態に戻ったよう。ベントナーがいなくなったことと、中盤の陣容を考えると再ブレイクしてもおかしくはない環境はととのっています。
ブンデスリーガは2試合とも昇格チームがアウェイで勝利するという中々興味深い結果になりました。
Jリーグ
ヨンセンが2点をあげて広島に勝ちました。鹿島も勝利。
というか、五輪最終予選が近いのですが、旧U20勢も既存U22勢も元気な選手が少ないのが気になります。
昇格の権利を購入って…
ま、そんな上の結果よりもルーニーの骨折よりもびっくりしたのが、この話なんですけれど。
スペインでグラナダ74というチームが2部(B?)昇格の権利を他チームから購入したということでFIFAとUEFAから抗議されているのだとか。
リーグ戦を戦う権利を売買というのは何とも違和感を感じますが、破産寸前のチームが財政難を回避するためには意味もあるってことですかねぇ。メリットよりはデメリットの方が大きいような気がするのですが…
ヴァレンシア、非情なのか合理的なのか
今季のスペインはバルサ、レアル・マドリーとも余計なことをしすぎた感があるので、共にコケる可能性が大いにありそう。となると、ここ数年両チームがコケた時には優勝をかっさらうヴァレンシアがチャンスとなりそうなものですが、そのヴァレンシアは相変わらず構想外の選手に練習すらさせないという非情な状態が続いているそうです。
まあ、それだけキケ・フローレスとカルボーニの対立が深刻だったということでしょうし、不要な選手に無駄な時間を使わないという点では合理的なのでしょうけれど、選手も人間でありますから、フィオーレやデル・オルノの待遇を見ていると不安とか抱いても不思議ではなさそうで、何か今季のヴァレンシアにはあまり期待できなさそうであります。となると、セビージャにチャンスありということですかね。アウヴェスも出さないっぽいですし。
一応今季の見通しというか予想を。去年はイタリアとスペインとフランス(リヨン以外を想像するのがそもそも無さそうですけど)は当たって、ドイツとイングランドは外れました。
イタリア インテル◎ ローマ△ ミラン▲
普通にスクデットを獲得したことでインテルのコンプレックスは大分解消されてそう。自滅しなければ他チームとの戦力差を普通に生かして順当勝ち。インテルが転んだ場合にのみ他チームに優勝の望みありも、ローマもミランもCLと掛け持ちできるほどではないので、早期敗退しそうなローマの方にまだ分がありか。
イングランド チェルシー◎ マンU○ リヴァプール▲ アーセナル×
ユナイテッドの方が強いかと思ったものの、ルーニー骨折で路線変更(せこい)。アーセナルはアンリが抜けてジリ貧になる可能性が大きい一方、ダメ評に対して選手が一致団結して意外な結果を出す可能性も。
スペイン バルサ◎ レアル・マドリー○ セビージャ△ サラゴサ×
一番いいサッカーをするのはセビージャだろうと思うんですけどね。やはり伝統というのは色々な意味で強いわけであって。2強を比較すればバルサが上でしょうが、どんなフォメになるのやら…
ドイツ バイエルン◎ ブレーメン○ ハンブルク△ シュトゥットガルド▲
バイエルンはさすがにあれだけ可愛げなく補強されると堅そう。ハンブルクはFWが頑張れば戦力自体は強いので十分上にいけそう。
フランス リール◎ リヨン○ マルセイユ△ トゥールーズ×
順当予想ばかりだと面白くないので(笑)。
戦力はともかくとしてCLのみに力を注ぎそうなリヨンの7連覇は無さそう。有力対抗馬のマルセイユは評判が高いとコケるので。となると近年の実績で一番強いリールがCLの負担も無いので漁夫の利をかっさらうことは十分ありえる。
オランダ アヤックス◎ フェイエノールト○ PSV△ AZ▲
ロンメダールとバキルチオギルの入ったアヤックス。この2人(orレオナルド)+スナイデル残留とあらばフンテラールは今後のキャリアのためにも30点取りたい。フェイエも大型補強で一気に巻き返してきそう。PSVはコクーがいないと…
ブンデスはバイエルン以外には考えられないですね、ルール地方のクラブもいつのまにかリンコンいなくなってるし・・・クラニとレベンクランズに期待するしか(泣)
プレミアはテベス大爆発の予感がします、フォルッセルは以前のスピードが戻ってるのかが心配ですが、二桁は決めてくれそうですね。
CLに出ないというのも大きいですね。ヒッツフェルトが余程へまをしない限りは大丈夫そうです。
スナイデルがレアル・マドリーに行くというのはびっくりしました。昨日は残るという話が出ていたのですが、やはり移籍に関する話は信用できないということでしょうか…
AZはここ2年内容を考えると結果が報われていないですし、今年あたりそれがまとめて報われて優勝…となるといいんですけれどね。
そうなんですよね。シャルケはいまいち補強できなかったですし…
テベスはやるのではとは思いますが、ユナイテッドは元々先行逃げ切り型なので序盤ルーニー不在でつまずくとカバーしきれないのではという気がします。
フォルッセルについては全く同じ懸念を抱いていましたが、現状ニュースなどを見聞きする分には大丈夫そうなのでガッチリ稼いでほしいものです。
バレンシアを外してサラゴサを入れて頂いた予想がアイマールファンとしては嬉しいですね。
それとセリエはユーベは抜きですか?
CLがないだけ戦いやすいとは思うんですがね。
あと,プレミアはルーニーの回復具合次第,ブンデス&リーグ・アンはどこぞの一人勝ちな気がします。
サラゴサは話題にならないけれど地味に選手層を厚くしているのが侮れないのではと見ております。ビクトール・フェルナンデスが2年目に弱いタイプなのが気になりますが、戦術も貫けるので意外とやるのではと見ています。
ユーヴェは確かにあるような気はするんです。ただ、セリエってその時点の強者に甘い傾向のリーグなのでいかなユーヴェでも昇格一年目で優勝というのはないのではと見ております。
無題 - daisque
おはようございます。
ドイツに関しては、バイエルンのひとり勝ちの様相ですね。
後を追うチームは恐らくCLで潰れそうですし。
アヤックスは残ると思っていたスナイデルがレアル・マドリーへ…
AZには今シーズンこそCL圏に入ってほしいです。