Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンディションについてはそんなものでしょうね(笑)
今朝の2試合は昨日のと比べるとちょっとテンションが低いように思いました。自分からミスしてしまうと見ている方としても「おいおい」ってなります。
地元紙などはかなり大きく取り上げてます。
リネカーが名古屋に来たりジーコが住友金属に来た時みたいな感覚ですかね。
ジーコやリネカーほどの世界的な選手ではないでしょうけれど、一時期は日本代表でも主戦級の選手でしたから、マリノスから松本となると大きな話題になるのでしょうね。
来季のJリーグ入りに向けて大きな戦力となるんじゃないかと思っております。
見てるときは負けそうな感じだったのが追いついたんですね。
①サガン鳥栖をメディアが読むのを聞いたことがなかったので
スカパーを見ていたらユベントス風に読むんだなとしった件
②ダルグリッシュがぱっと見ダルビッシュにしか見えない件
が私の中の最近のトリビアです。
リバポーはいよいよ悲劇的な感じが漂ってきましたか。
BeatlesがOASISにその場を追われる時がきましたね。
OASISも活動停止しちゃったので、そのあとは知りませんが(笑)
一応追いついたみたいですね。
トリビアの件ですが、オリジナルチームとかでユヴェン鳥栖とかつけている人もそれなりにいるような気がします。
昔、ダルシュビユとかいう選手がスコットランドにいて、思い切りダルビッシュと間違えそうになりました(笑)
リバポーは今後数試合で更に落ちていくのか何とか立ち止まるのかが決まりそうな気はします。ただま、副官に有能なのが来たみたいなので、ダルグリッシュが盛り上げて戦術は副官…というパターンがはまる可能性もありそうです。
コンディションは・・・ - nobuta
ウィンターブレイク中の選手以外は、皆オフの様相でしたよ(笑)・・・
それはさておき、パッカーズは仰るとおりのお粗末な試合(ハンブルが多すぎ)をやっていましたね