Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マンチェスター・ユナイテッド 7 - 1 ASローマ
(MAN)キャリック2、ロナウド2、ルーニー、スミス、エブラ (ROM)デロッシ
ローマが勝つかもなんて書いて申し訳ありませんでした。お許し下さいっ(笑)!
いやびっくりしました。ユナイテッドが7点取ったのもそうですけれど、負けたローマも劣勢ななりにシュートだけは打っていて両チーム合わせてシュート44本。凄い。
ユナイテッドはいわゆる完勝も完勝で、クラブの長い歴史を見ても衝撃的な勝利といっていいんじゃないですかね。
好き放題やっていたC・ロナウド個人にとっても特筆すべき試合になりそうで、彼がバロンドールを獲得したら、放映されるのはこの試合になりそうな感じであります。
ただ、これだけ点を取りすぎると往々にして次大人しくなるもの。次の対戦相手(ミランであろうとバイエルンであろうと)は恐れをなしてガチガチに守るでしょうから意外と苦労するかしれません。
ちなみにU-19のデンマーク女子代表はルーマニア女子代表に7-0に勝ちました(笑)
ヴァレンシア 1 - 2 チェルシー
(VAL)モリエンテス (CHE)シェフチェンコ、エッシェン
こちらメスタージャに二匹目の泥鰌はいなかった模様であります。モリエンテスの先制弾までは予想通りだったのでしょうけれど、困難な状況に慌てふためかないところがイタリア王者とプレミア王者の違いということになるのでしょうか。しかしどっちのチームも出ないかもといわれていた選手が点を取っているのがまあ何といいますか。
リヴァプールがPSVに負けるとも思えないので、今年のCLはプレミア勢が3つ準決勝に進むということになるのでしょう。03年のイタリア勢以来ですかね。その03年にはシェヴァのゴールでミラノダービーに勝利し決勝に進んだミランがユーヴェにPK戦を制していますので、ここにきて調子が上向いてきたシェヴァがまたキーマンになってくるのかもしれません。実力の結果がこうなので仕方ないですが、こういう「これじゃプレミアリーグの延長じゃん」的事態が増えると面白くないと考えるなら、一国からの参加チームを削減したいというプラティニらの意図は格差是正以外の意味でも説得力をもつのかもしれません。プレミアについては東南アジアとか中国の需要がすごいから放映権的とか商業活動的には今年は大成功になるんでしょうけれどね。
ストイチコフがセルタの監督に
で、ユナイテッドの爆勝と並んで驚きなのがこの話。バスケス解任まではまあありうる話でしたが、後任に現役ブルガリア代表監督をもってこようとは。
ストイチコフは当然のようにブルガリア代表監督を辞任して後釜におさまるようなのですが、マテウスとか同じような感じの指揮官が苦戦しているわけで彼で大丈夫なのかという気もしないではないです(笑)
外国人が不振=Jで苦戦
なんて記事がスポナビにありましたが、鹿島、大宮、FC東京などが苦戦しているのだそうで。大宮の苦戦はまあ予想できないではなかったですけれど…
FC東京に関してはワンチョペが振るわないのも痛いですけれど、現時点ではエバウドがダメな方がそれ以上に痛いのではという気も。茂庭も故障して生粋のCBがいなくなってしまったわけですからね。
アルスヴェンカン・開幕節Ⅲ
金日月火という開幕からやたら拡散開催しているアルスヴェンカン。
開幕節最後の試合結果。
GAIS 1-1 ハマルビー
(GAI)グドムンドション (Ham)カストロ・テージョ
順位:1位ハルムスタッド、2位ブロマンポイカルナとカルマル
おはようございます。
試合は観れないので今朝、結果だけチェックしましたが、びっくりしましたね。
ローマはオールドトラフォードではかなりの仕打ちを受けるだろうと思っていましたが、週末のデキがひどかったユナイテッドですので、以外と良い勝負するのかと。
昨日の野球でも、この合計スコアを上回る試合がいくつあったでしょう。
ユナイテッドには残ってほしかったのですが、チェルシーまで残られるとは…
単純にスペイン勢が好きとゆうわけではなく、CLの同国対決は、ホントまらないので、そうならないように祈っていたのですが、これじゃもうFAカップですね。
なんともテンションが下がり気味です。。。
(´・ω・`)
プレミア勢が独占するにしてもどこかが今年は振るわず下位に低迷・来季の出場は危うい!、とかなら面白みもあるんでしょうが(苦笑)。
順位もリーグそのままの3チームですし、ますます傍観モードに入りそう。
今日はヴィルヘルムションの名前も出してあげられずすみません(笑)。
こんにちは、見ていませんがこれでイングランド勢が勝ち残ることに・・・それにしてもローマはマン・Uの速攻に翻弄されたのでしょうか。
成すすべも無くって感じです。
今日のレッズは安心して一杯飲みながら観戦できるのではありませんかぁ。(笑)
本当野球並のスコアですよね。魔の時間帯なんてのがありますけれど、それが終わってもコンスタントに点を取るから恐るべしです。
同国勢同士だとどうしても興を削ぐ部分はありますよね。かといって、出場チームを少なくすれば準決勝あたりに知らないチームとかがいたりすることにもなるわけですが…
確かに上位チームがCLでも順当に残ったとなるとリーグの延長を欧州でもって感じになりますね。ま、逆に力通りの結果だったということになるのかもしれませんが…
チッペンは何かしてましたっけ(笑)?
ローマは両翼がやられて、遠距離ミサイルもドンドン打ち込まれたので手のつけようがなかった感じです。
今晩は飲まずに寝ます(笑)
マンUの試合はスキップしまくりながらチェックしましたが、オールド・トラッフォードの恐ろしさみたいなものが伝わってきましたね。あんな雰囲気は初めてでした。
プレミアが3チーム残ったことについて個人的には、これが2年も3年も続くようなら憂慮すべきでしょうが、今はまだ大した問題ではない気がします。記事にも書きましたが昨年はベスト8の時点でアーセナルしか居なかったわけですし、各チームが頑張った結果だと解釈しています。
一年の結果だけでプレミア優勢が決定づけられたということはないと思いますが、資金力があるだけに少しずつそういう傾向が進むかもしれないなという気もまたしています。
別にプレミアだけでなく、多くのチームが参加しているとこういうことが往々にして起きがちなので、それが嫌なら減らすのもアリなんじゃないということが言いたいわけでして(笑)
経験のせいなのかは分からないですが、今回はアッという間に失点を重ねたり、ユナイテッドが手を抜かない不運などもあったのではと思います。
無題 - ヴィンセント
おはようございます
マジでマンUの攻撃力凄すぎ
準々決勝で7-1というスコアの試合が見れるとは思わなかった