Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
難しいところですよね。稲本のように苦労の末行き着く場所を見つける可能性もありますが、柳沢のようになる可能性もありますし。
大黒も含めてセリエ組はほぼ沈黙の一年でしたよね。
どうも
プレミアも終わってしまいました・・・orz
もうリーガに期待します
面白い展開になることを希望しますw
最後は拍子抜けというくらいトントンと開いて終わってしまいましたね。
リーガも何だかんだ言ってバルサが有利そうですがどうなるでしょうか…
こんばんわ。
ハント、アウメイダがサスペンションとFWがいない状況でひとりローゼンベリがブレーメンを救ってくれました。
一時は得点王争いをしていたクローゼとヘルタのパンテリッチは居眠り状態。
次節からクローゼに代わって先発になるかもしれませんね。
僕はスペインの順位決定方式は良いと思います。
得失点差だと1位が2位にダブル決められてるのに優勝なんて、いささか納得いかないことがあったりしますし。
ただ、3チーム並ぶとややこしいですけど(苦笑)。
ロセンベリもポテンシャルを考えればもっとできていい選手ですし、グイグイアピールして来季はレギュラーを掴めるようになってもらいたいところです。
確かに、2敗していたけれど得失点差で勝ったというのはちょっと格好悪いかもしれませんね。ただ、勝ち点3差で上が当該対決で勝っていたら最終節への興味がなくなるという点では得失点もありなのかなとは思うのですが。
ところで、資料によってはスペインは当該対決の次は総得点で得失点は3番目ともあります。
どっちか分かりませんが総得点の方が攻撃サッカー志向としてはイケてるような気もします。
無題 - キング
こんにちは。
満男はまだヨーロッパに残るつもりなんですね。
確かにこのままじゃ煮え切らないですもんね。
それにしてもすっかり姿を見なくなったような。
大黒はベンチ入りしてるみたいですが、
顔は全然見てないですよ。