Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マテウス、マッカビ・ネタンヤの監督に
マテウスとクリンスマンは現役時代から犬猿の仲。
しかし、クリンスマンがドイツ代表監督、バイエルンとブイブイ言わせている一方、マテウスは中欧・東欧・果ては南米のクラブを渡り歩いているものの中々結果を出せません。
今回のイスラエルの中堅クラブをどこまで引き上げることができるのでしょうか。それともいつものように気付いたら解任ではなくて、次のチームの監督に納まっていた、な形になるのでしょうか。
スロムカ、遂に解任される
ローゼンボリの呪いからひたすらに逃げ回ってきたシャルケのスロムカでしたが、バルサ戦の敗戦に継いでブレーメンに惨敗したことで遂に解任の憂き目にあってしまいました。
尚、そのローゼンボリは開幕したノルウェーリーグで1勝2敗と出足は鈍く、ヴァレンシアは15位に沈んでいるようで、呪いを受けたチームはチェルシー以外はリカバリーに苦労しているようです。
アルスヴェンスカン4/14
カルマル 4 - 0 ガイス
ハマルビー 1 - 1 AIK
スンズファル 4 - 0 リュンスキーレ
カルマルのインゲルステンがハットトリックを達成しております。キャリア最高は7得点ですが、今季は4試合で4得点。どこまで記録を伸ばせるものでしょうか。
ここまで苦戦の続いている昇格組同士の戦いはホームチームが圧勝しました。
未払いの続くレバンテの選手に仮病疑惑?
常識的には半年以上給料払ってくれないチームのために全身全霊を尽くせってのは無理だろうって気もするわけですが、それでも監督やフロントは処分を課すつもりなのだとかで。
ディ・ビアージも大変ですが、降格一直線のチームの全面崩壊を阻止しているという理由で評価急上昇中なのだとかで(確かにダービーの体たらくを見ていると…)。残り数試合頑張ってほしいものです。
イングランド・チャンピオンシップ
終盤戦となると降格争いも気になりますが、昇格争いも気になるところ。
1.ストーク・シティ 72
2.ウェストブロム 71
3.ブリストル 71
4.ハル 69
5.ワトフォード 69
6.クリスタルパレス 65
となっており、自動昇格の2位以内は5位のワトフォードあたりまで。プレーオフの6位以内となるとイプスウィッチ、ウォルバーハンプトン、チャールトンといったなじみの面々にも可能性はありそう。
尚、その下の3部(イングランド1部)に転落しているリーズはというと、現在6位。プレーオフ圏内にはいますが一年でチャンピオンシップに復帰することはどうなのやら…
我は確かに十分すぎるほど出てますね。
ただ、指揮官としては私もどんなものなのか図りづらいというのが正直なところです。
ドイツで指揮を採るというのも今のままだと難しそうですね。それで良しと思っているや否かは分かりませんけれど。
無題 - daisque
こんばんわ。
マテウスの監督経歴は“我”出てて好きです。
しかし本心はドイツに帰りたいと思っているのでしょうか?
そう思っているなら実績がない。
このまま遠回りを続けても指導者として日の目を見ないままですね。
正直、指導者としての才能も計りづらいですけど。