Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10(→22) 17(→16) |
1 アンドレアス・イサクション |
日韓のW杯でスウェーデンを見て以来、スウェーデンは好きなんで勝って欲しかったです。
エルマンデルが右サイド起用されてるのと、セバスティアンが召集されてるのには驚きました。
こんばんわ。
エルマンダーは機能していたと思います。中にポジションとるのでなく、何度か縦に鋭いドリブル突破を見せていたので、サイドハーフとしての役割は果たしていたと思います。守備でもきっちり仕事していました(前半終了間際にPA内でビジャを倒してしまった場面は凍りつきましたが)。
敗因は、後半開始の理解不能な選手起用によって前線でタメが作れなくなったことでしょう。セバスティアンを右サイドで起用し、身体張れるエルマンダーはトップに据えるべきでした。フィジカルの弱いローセンベリは空気でしたから。
最悪でも勝ち点1を獲得できた試合だけに、残念な結果です。
がちゃさんがスペインの試合中常に寝ていればビジャの得点王は間違いなしということでしょうか。
それは困るので起きてご観戦ください。
(・∀・)
ラガーベックが「不在が痛かった」とコメントしていたところを見ると、コンディション不良になってしまったみたいですね。
日韓ではアルゼンチンを沈めたりしてましたよね。
エルマンダーはドイツでは右サイドをしてましたから、決してできないではないと思いますが、ここ数年はCFで実績を出しているのでCFで起用してほしかったところです。
セバスティアンは直前で招集はされたのですが、ここまでのところベンチは遠いようで…
エルマンダーは良かったですか。中の選手というイメージが強いですが、馬力のあるところが巧く作用したのかもしれませんね。
確かにロセンベリでは前線でもう一つ強さに欠ける気はしますよね。あと、この展開で使われないとなるとアルベックを呼んだ意図なんかも…
とはいえ、終わったことは仕方ないのでロシア戦ではしっかりと勝ってほしいものです。
はじめまして。
遅レス失礼します。
私は90分フルに観戦しましたが、
イブラヒモビッチいる間は、
スウェーデンは的確にスペインの
弱点を突いていましたよ。
スペインの現在の弱点は、
中盤の当たりが弱いために、
バルサ同様、後ろに走らされる、
中盤が下げさせられると
脆いということです。
その点、ロングボールを多用し、
おしこんだラガーベックのやり方
がそこまで間違っていた気は
しません。
スペインは02年W杯のアイルランド戦
のように、ロングボール主体の
チームを苦手としています。
むしろ、ロシアのようにつないで
くるチームの方が相性がよい
のです。その点では、オランダ
以外のどこのグループリーグのチーム
とやっても苦戦は必定です。
現状は、カンナバーロを失い、
FWに運がないイタリアがやりやすい
かと思いますが、それすらも
分かりません。
スウェーデンはけっして弱くないし、
イブラヒモビッチが交代してくれた
がために勝てたようなものです。
ご指摘ありがとうございます。
確かにスペインの中盤はフィジカル勝負には弱そうですし、このあたりをガツガツ行けばグループCの4カ国全部に勝ち目がありそうな気はします。ビジャが好調なようですので、彼の個人技だけが頼りというところでしょうか。
スウェーデンはズラタンのケガもそうですし、あとはリンデロートさえ万全ならもっと効果的にスペインの攻撃の芽を摘んで反撃が出来たかなとも思いますけれど、そのあたりは運不運の範疇ですので仕方ないところかなと思っています。とにかくロシア戦頑張ってもらいたいものです。
無題 - がちゃ
昨日は帰宅したらスウェーデンvsスペインのハーフタイム頃でそのまま寝てしまいましたー。
スペインがビジャの勝ち越しゴールで勝たせて頂いたのは私が寝たせいかもしれません。
(・∀・)
内容的な部分はよくわかりませんけど、とりあえず脆さのあるサイドを突かれなかったのは良かったです。
ズラタンはやはりあまりコンディションが良くないんでしょうか?