Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニュージーランドはいい強化の機会に恵まれてますねえ。
どれだけぼこられよーとも(笑)ほぼ本気モードなスペイン代表と試合が出来るなら意味があると思います。
俊輔サンは結局どうしたいのかよくわかりませんが、日本に復帰すると毎度のどこか痛い発言も頻繁過ぎてスルーされちゃいそうなので(笑?)、行けるものならエスパニョールがいいのかも。
(゜∀゜)
エスパまでかぶるので間違えてエスパルスに移籍しないかなー?(笑)と、冗談を言いたくなりますね。
岡崎と組ませるという意味ではあながち間違った補強ではないかと。
白組さんは自分のチームの紅白戦で、入場料払えそうなタレントばかり揃えてきますね。
サッカーは今のところオールホワイツですからね(笑)
オールブラックスに入るような選手がサッカーやったらどうなるんでしょうかね。190cm/100kgクラスで100m走10秒台なんて化け物がいるわけですし、彼らなら標準レベルの足技があればヘディングだけで15点くらい取れそうな気もします(笑)
リベリーは闘争心がある選手ですし、昔は黒子役もこなしていたので、彼に関しては獲得が間違いということはないような気はします。むしろロナウドより今の白組向きな気が。
4年に1度ほぼ確実にボコられる機会に恵まれるわけですしね。トヨタカップでも上のレベルの試合ができるということで結構美味しいなぁという気がします。
だから日本がオセアニアに回ればと昔主張したりもしたのですが(笑)
俊輔が入ればスペインを取り上げる機会がさらに増えそうですが、足が痛いというのも海外にいないと取り上げられづらくなりますよね(笑)
スペイン語を話すエスパルスの秘密交渉人をバルセロナに派遣してロベルト佃氏と交渉…なんてのはいかがでしょうか(笑)
確かに勝ち負けよりもスペクタクルという観点からすれば変な公式戦よりは白組の紅白戦が一番見ていて面白いのかもしれませんね(笑)
ニュージーランドはちょこちょこ海外に出て行ってる選手もいるみたいですし、案外今後いい感じに伸びてくるかもしれませんね。これでワールドカップに出たらもっと強くなるのかなぁ。
何にせよオーストラリアが自ずからアジアに出て行ってくれたわけで、それがニュージーランドにとっていい方に作用していることは間違いないでしょうね。
マドリーはもう無茶苦茶ですね。ここまで来るともはや呆れるという次元すら通り越して一種の神々しさすら感じるくらいですが、収支報告書とか本当に見てみたいなぁと思ってしまいます。
ワールドカップはアジア5位との対戦ということで、現時点では難しいでしょうが、このレギュレーションが続けば次あたりは出来たりするかもしれませんね。
ここまで来たら白組にはどこまでも行ってもらいたいという気もしてきます(笑)
収支報告書は恐ろしいことになっていそうですね~。どのくらいの赤字になっているんでしょうか…
無題 - mioeight17
スペイン対ニュージーランドは力の差が出たなという感じですね。ニュージーランドは、プロリーグがまだ存在していない(国民的スポーツがラグビーなので、影に潜んでいるといった感じ)ところなので、プロのスペインとは桁外れに技術面でも練習量でも上回ることができなかった結果だと思います。
白組はリベリーのショッピングをはじめるのですね。いずれにしろ、無意味な補強であったということがわかってきますよ。再来年のシーズンはUEFA杯からの出場だったりして(笑)