Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
亡くなられた方への御冥福は祈るとして、サッカーにおける弔い合戦はハッキリいって嫌いですね。野球と比べて1試合の重みが全然違うじゃないですか。高校サッカーでも『遺影を持って国立へ』というのはどうかと思います。必要以上に喪章は気にしないで、大分をこてんぱんにやっつけることが故人へのリスペクトだとしたいところであります。正直、追悼試合は別の機会でやってほしいものです。
横浜FCのシウバの件が予想以上に盛り上がっているようで、そんな珍プレーを生で見た上に腹を抱えて笑ったというのは、今にして思えばいい経験をしたと思います(笑)
こんばんわ。
俊輔も悩みどころですね。
いきなり、イングランドとかスペインとかのチームにあたったら高確率でアウトでしょうから。
クラブ的にも相手次第といった余裕ももてないので、どうするか…
個人的にはイメージ的に強いチームではなく、結果として強かったチームが賞賛されることには否定的ではないので2部のワトフォードが出ようと別に問題はないとは思っています。
もちろん、プレーオフで勝つなりある程度説得力のある理由は必要でしょうけれど。
追悼試合の是非については何とも言えないですが、故人への敬意を何らかの形で表すことについてはいいことなのではと個人的には思います。色々な積み重ねがクラブの歴史となり、ひいてはJの歴史となるのではと思いますので。もちろん、役員だけではなくクラブの貢献者(例えばサポータークラブのリーダーなど)への敬意も示すべきだと思いますが。
シウバについては見逃したことを個人的に後悔しておりますです(笑)
イングランドやドイツの上位クラブでなくFCコペンハーゲンにしても、シミュリーションでPKを獲得した俊輔がいなければ余裕で勝てますです(笑)
CLに出られるか否かは重要ですから、俊輔にしては中々難しい選択になるんでしょうね。
無題 - Dee
カップ戦王者、難しいところですね。
2部のクラブが勝ち残る可能性もある訳ですよね、でも現行では二部はCL出れないはずですが・・・あと今シーズンの例ではFAカップではチェルシーとマンU、ブラックバーン、ワトフォードが残っていて2クラブは順位で出るとして、今シーズンの降格がほぼ決まっている(笑)ワトフォードが来シーズンのCL出るという事になるのですかね・・・それを考えるとやはりプラティニはアホじゃないかなと思うのですが。