Americanfootball
Chicago Bears
Jacksonville Jaguars
Football
Leeds United
FC Dynamo Kiyv
IFK Goteborg
VfB Stuttgart
Shonan Belmare
etc...
Baseball
Tokyo Yakult Swallows
2011年は勝てるのだろうか…?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダヴィド・スアソがゴール
エミレーツ・カップに参加しているインテル。地元のアーセナル相手にスアソのゴールで先制したものの、フレブとファン・ペルシーに取り返されて2-1と負けました。
オシム「大リストラだ」
なんて言ったとか言わなかったとか。
とりあえずカメルーン戦では新しいのを試したいということだけではないかという気もしますが。
アジアカップのパフォーマンスを見る限りでは外されるとすれば加地、中村憲かなという気がします。もちろん恒久的というわけではなく一時的にということですが。代わりに入るのは水野と今野ですかね。今野のサイドバックはさすがに無理な気もしますけれど。
ライカールトのコメント
「バルサが素晴らしい? それは紙の上だけでの話だ。ピッチの上では全員が手を抜くことなく全力でプレーして初めてそれが証明される」と渋いコメントを言ったのだとか。
ただ、アンリ、エトー、ロナウヂーニョ、メッシーの4人の併用を問われた際のコメントらしいので、この4人の同時期用の可能性は少ないよということを言っているのかもしれません。まあ、白いチームも大型タレントをまとめてピッチに立たせて失敗していたのですから、分からないでもありません。
アジアカップ後話
イラクが優勝したということで海外メディアが「イラクすごいじゃん」という記事を大きく書いているようです。多分日本が3連覇してもこれ以上の扱いにはならなかったでしょう(笑)
また、4人の審判が「こいつはダメだ」と国際試合の出場停止を喰らうようで、
ナジム・タラート UAE対ヴェトナムのジャッジについてダメ出し。
マスンド・モラディ&ソクハンデン・レザ UAE対カタールのジャッジについてダメ出し。
イェウ・メウ・タン ウズベキスタン対サウジでオンサイドをオフサイドと判定したことでダメ出し。
今のところ日韓戦で試合をコントロールできなかったレフェリーはその対象になっていないようです。
インタートトカップ終了
かつて稲本がハットトリックを決めたこともあった(はず)のインタートトカップ。これを勝ち抜きUEFAカップに参加できる11チームが決定しました。
まずハンマルビーがアウェイゴールでユトレヒトに勝利。素晴らしい。
アールボリはスウェーデン人FWヨハンションの活躍もあってベルギーのゲントに勝ちました。
トボル・コスタニーがギリシアのOFI相手に勝ち抜けしました。カザフスタンのチームというだけで弱いってイメージになりがちですが、本選でも波乱を起こしたりすることができるのでしょうか。
あとはラピッド・ウィーン、オテレウ・ガラティ、ウニオン・レイリアとあと良く知られたリーグからはサンプドリア、ブラックバーン、アトレティコ・マドリー、HSV、RCランスが勝ち抜けしたようです。
使わないというのは上のコメントを私なりに解釈したものですが、全員ハードワークをするなら4人並べるという風にも解釈できるかもしれませんね。
バルサの監督の話はほとんど出ませんでしたが、現状ではライカールトが一番いいんじゃないかという気はします。
無題 - キング
こんばんは。
ライカールトは4人使うってサイトでは言ってましたよ(笑)
これはもしかして嫌な予兆じゃ、、、
バルサの選手の移籍話は頻繁にありましたけど、
監督更迭話は何もありませんでしたよね。
これでいいのでしょうか。。。